前節のホーム ゲームは、大雨の為体調を考慮して観戦を断念したので、1試合間が空いての観戦となりました。

前節のアウエイでの大差での敗戦は、かなりショックでしたが

今回の試合は、ゼルビア屋台村にYASSカレーさんが出店することもあり、久々に食す機会に恵まれました。
間が空くと食べたくなる美味さですもんねshokopon

$淵野辺ブログ-ヤスさん

会場に着くとやはり列になっており、人気がありました。
ただ、人の流れが時間前と言うこともあってか緩やかなのが少し気にはなってましたが


$淵野辺ブログ-アップ

アップする選手達です。

試合は、序盤から積極的にゼルビアが攻めこんで行く展開となりましたが、なかなか相手もゴールを割らせませんでした。


$淵野辺ブログ-ゲーム1

ただ、積極的にシュートを狙っていたので、チャンスを活かせば必ず得点に結びつくような期待は、抱かせてくれました。

前半は、0-0で折り返し

後半も積極的に攻め続けました。

すると、相手陣内に入り鈴木崇文選手がゴールを決めてくれました。


$淵野辺ブログ-ゴール


$淵野辺ブログ-掲示

電光掲示板の表示ですが

その後も積極的攻撃が目に付きましたが、HONDA側も反撃しようと得点チャンスをどんどん作っていきました。


$淵野辺ブログ-ゲーム4

修行選手が、ゴールをきっちり守ってくれたのが今日の試合は、かなり勝因として大きかったように感じました。

久しぶりにスタメンで見た星選手も攻撃の柱として、いいプレーを見せてくれました。

ただ、会場に到着した時に観客の出足が悪いな~と思っていたのが、試合開始後ポツポツと席は埋まっていきましたが不安的中と言うか


$淵野辺ブログ-観客数

2243人の来場者数と言うことで平均3000人の入場者というノルマを大きく下回ってしまいました。
自分は、野津田車庫からの山道?は、普段の運動不足解消にはいいと思ってますが、一般的にはキツイと捉えられてしまっているんでしょうかね(´□`。)

試合は、1-0で首位争いをしてるHONDA相手に勝ったのは、今後の対戦にとって大きな意味があると思いますが、選手の背中を押す意味でも多くの方に野津田に足を運んでもらいたいものです。


$淵野辺ブログ-挨拶

勝利を収め観客に挨拶をする選手達

次節、6月19日(日)14時キックオフ VS AC長野パルセイロ戦@野津田陸上競技場に是非多くの方が足を運んでいただけるように願ってます。