昨日は疲れただけだった。

撃つのも帰路の事故渋滞も疲れたー。事故のおかげで4時間だよー、もう行きたくなくなる。

でも射場の方は人知り合いの後輩さんで前回合宿の時はお手伝いしてもらったり、大変世話になったので気持ちよく撃てた、😃😃😃今回も。



で、何やっても変わり映えしないならない…

戻すかな。


クラブで撃ち始めの103.2だが、アーダコーダもがいた末に、あまり傾き付けない方が反動が良かった。無理やり傾き戻した感じで引いても中ったので心の声も大切だがアーダコーダの方が効果的?笑笑。




ならばドノーマルはどうよ。

BPの傾き無しなのに構えての傾きは少し有る。何でだ?



何も曲げてない




ガッチリ構えても中らないなら諦めよう勝つのは、その位彷徨ってる最近。

ガッチリの為ハンドストップは1センチ伸ばして……16の位置


その分スリングも伸ばす。


真壁の標的も少し高く感じたのでBP高さ5ミリ上げる

ツノ少し低くして肩に満遍なく当たる(気がする)感覚になった。脇に深く入る感覚はなくなったが。



構えてみてガッチリ感は作れた。

肩付けの位置は体に近くなって引き付けられてる感覚なので銃が体の中心に近くなってる感覚もある。BPを外側にした方が銃は更に体に近くなるが、肩付け位置が外側になるためガッチリ感と安心感は減るみたいだ。BPはドノーマルから少し内側にオフセットでも良いかもだが、それは実射で有る確認した方が良さそう。


昔、自己新の時はほぼほぼドノーマルだったからなー。首やる前だから参考にはならない筈だが高さ以外はドノーマル設定で構えられるので期待してしまう。