夏休みやから、少しはお勉強せなあかんな。
こんな記事があったのでリンクしとこ。
↓
【日本人の知らない教養】「カトリック」と「プロテスタント」の違いを説明できますか?
簡単にまとめると(記事から要約)
●イエスとその弟子たちが建てたのが「キリスト教」。
●後にキリスト教はローマ帝国の国教になり、このローマ帝国が東西に分裂。
そのため教会も東西に分かれた。(「東方教会」と「西方教会」)
●「東方教会」が今の「正教会」。
●「西方教会」はマルティン・ルターの宗教改革により、西がさらに分かれて「カトリック」と「プロテスタント」になる。
●マリア像があったらカトリック教会、なかったらプロテスタント教会。
●カトリックでは「神父」「司祭」、プロテスタントでは「牧師」。
●カトリックでは「ミサ」、プロテスタントでは「礼拝」。
ざっとこんなもんやな。
カトリックはバチカンや。豪奢な法衣を着とるな。キリストの教えからはだいぶ外れておるな。
もうバチカンは崩壊したっちゅう噂やが、どないなっとるかな。
なにしろハンドサインやキモイ儀式とかしとるそうやが・・書かんとこ。
今回は夏休みのお勉強やからな。
あ~夏休み♪ ぼちぼち給食の時間や。