日高の牧場へ行ってきましたのその3。

お昼ご飯を終え、道の駅サラブレッドロード新冠によって、午後の牧場巡りに。

優駿スタリオンステーションに行くか、アロースタッドに行くか、かなり悩みましたが、優駿記念館のある優駿スタリオンステーションに行くことにしました。ソフトクリーム食べたいしね!



サラブレッド銀座でひと休み。



素晴らしい牧場風景が広がります。
でも、雨が降ってきました。
午後から雨予報だったので想定内でしたが。




着きました。優駿スタリオンステーション!
オグリキャップの銅像がお出迎え。
雨は強くなってきましたが、テンションアップ。



こちらも銅像かなと思ったら、ポニー君でした。
雨の中、ぴくりとも動かず。
なんか、かわいそうでした。


優駿記念館に入ると、お客様が誰もいなくて、
今日の見学は雨で中止びっくりと書いてあります。

え、ちょっと待って。
馬たちは厩舎の中に入ってるんですよね。
僕たちが我慢したらええだけやね。
係の人のさじ加減ですよね。

あれだけ悩んでこっちに来たのに・・・

競馬って、雨でもやるものやしね。
それなら、ポニー入れたれ!


まあまあ、いろいろと文句はありましたが、大人なので一言も発さず、ソフトクリームを食べて、退散しました。

午前中、牧場めぐりをしてきたのでよいですが、
ここだけを楽しみに来たお客さんもいるだろうし。日高を盛り上げようとする気概がほしいよね。(ソフトクリームは美味しかったです!)



ナリタブライアンのお墓はお参りしました。
好きやったなぁ〜、ナリタブライアン。
お兄さんのビヤハヤヒデから競馬を見始め、ナリタブライアンが出て来た時はびっくりしたな。とても強い三冠馬。マヤノトップガンとの叩き合いは今でもこの目に焼きついています。




消化不良だったので、急ぎアロースタッドに行きました。一応、午前中に事前登録は済ましていました。15時前に到着。見学開始時にはどこからともなく車が数台やってきて、多少、人が集まってきました。



始めは、ヤマカツエース。
銅像のように動かないのが面白かった。
おかっぱも面白い。なぜ動かないヤマカツエース。



菊花賞馬のトーホウジャッカル。
まさに急に出てきて、菊花賞をジャッカルしました。その後はあまり活躍しなかったよな。




アメリカのG1、ベルモントステークスを勝ったラニ。武さんとの海外遠征は素敵でしたね!




NHKマイルなどを獲ったグランプリボス。
短距離で強かったですね。



なぜか、人気の高いペルーサ。
出遅れ癖や馬券内に突如やってくる、穴党にはたまらない馬やね。近々、乗馬の馬になるみたいですね。ペルーサには乗ってみたいな。



あの皐月賞はびっくりしたな、ディーマジェスティ。マカヒキ、サトノダイヤモンド、リオンティーズの3強決着かと思ってたら。思い出しますね。



高松宮記念覇者、ビックアーサー。
サクラバクシンオーの血が受け継がれています。




昨年のダービー馬、ロジャーバローズ。
出てこない。若いからかな。
浜中騎手のダービー制覇にはあせりました。馬券も外したわ。種馬でがんばってくださいね。




どこの牧場もきれいにしてますね。
今日は雨の中、割と顔を出してくれてたと思います。なんか一発屋が多いようなアロースタッド。

やっぱり牧場は午前中がよいね。
牧草を食んでる姿がなんとも良いんです。

雨も強くなってきたので、
この後は千歳空港に向かいました。

日高の牧場に来てホント、良かったなと思いました。のどかな風景に、自由に歩き回る馬たち。馬は近づいてものんびりとしてて、とてもかわいい。もっと馬のことを好きになったような気がします。

次に来る時は自分の愛馬に会えたらいいなウインク

そう思うと無性に日高の馬にも出資したくなりました。

最初は社台に行きたかったけど、今は日高に来てよかったと思っています。なんか競馬の原点に触れたような気がしました。

また来年、来れたらいいな!

完結

ではでは。