↑この直後、さらなる御朱印が増えていたことをネットで知り、
せっかくなのでこの機会にすべて集めようと、数ヶ月後に再び参拝しました。
本来ですと、登山をしないと戴けない貴重な御朱印たちですが、
コロナの影響もあり、今回は登らなくとも里宮の神社で手に入れることができます。
前回はまだなかった御朱印たち。
これらは登らないと戴けないものなので、大変ありがたく謹んで受け取りました。
前回戴いた御朱印たち。
ここにある全てをそろえました。
数年前、ここで人生で初めて購入したこの御朱印帳へ……あペタッとな。
自分の気が向いたときにしか御朱印は戴かない主義(気まぐれ)なので、まだ1冊目です。
ちなみに現在は裏面に突入しております(笑)。
記念すべき1ページ目に戴いた直筆の御朱印。
平成24年というと……2012年なので、9年前ですね。
瑞々しく咲き誇っていたアジサイも、こんな感じに……。
夏から冬の風景なので当然ですが、ドライフラワーみたいになっていました。
以前も表現した“天然のジュエリー”。 咲いていたのは実はトイレの前(笑)。
舞い落ちたモミジも、これはこれでいい感じ。
――以上、そんな7月と12月の大物忌神社吹浦口之宮からでした。