~ 残暑お見舞い申し上げます ~

 

 

 

そして、前回のリベンジ――

 

 

 

 

ハスハスハスハスハス……、

 

 

ハスの花。

 

 

 

 

今回の目的はこれ。

(カエルカエルには写真をチェックしている時に気付きました)

 

 

この気持ち悪いボッコボコ(笑)を写すためだけにまた来たのです。 

(前回はまだこの部分が見られなかったので)

 

 

ヒマワリ ヒマワリ ヒマワリ ヒマワリ ヒマワリ ヒマワリ ヒマワリ ヒマワリ

 

 

 

――ところ変わって、月山高原

 

 

……の、ひまわり畑。

 

 

今年はこんなものまでありました。

 

 

羽黒山へ寄った際にゲットしていたこれでした。

 

 

まだまだ残暑が厳しいですが、ススキを見ると秋が近いのだと感じます。

 

 

 

 

高原の牧場には牛さんも。

 

 

ふと、弓のような左の雲が気になりました。

UFOが送ってくるサインに似ているなぁ。

 

 

……すると、丸い雲(?)も左端に見えました。

一瞬だったようで、この直前直後の写真には写っていませんでした。

以前から謎の物体をこの界隈で何枚か写しています。

……やっぱりいるな……UFO

 

 

太陽のように明るく元気なひまわりちゃん。

 

 

夕日色に染まるのもまたいいですね。

 

 

ちょっとまぶしいですが。

 

 

 

 

ひまわりを見ているだけで、心もパッと晴れやかになります。

 

 

ひまわりたちは、朝日が昇る方角を向いています。

 

 

奥に見えるのは、月山と月。

 

 

秋の桜・コスモスも一緒に咲いていました。

 

 

 

 

月と月山が並ぶと神秘的。北側には鳥海山も見えます。

 

 

 

 

ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり

 

 

 

この日、ちょうど地元のニュース番組内でもやっていました。

 

 

 

 

ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり

 

 

 

ところで最近、この辺りに風力発電計画が持ち上がっているので、

特に地元の人たちは気が気でありません。

 

古来よりこの出羽三山は、信仰と修験の神聖なお山なので、

景観をも変えてしまう風車が乱立するのだけは絶対に認められません。

地元住人たちは勿論、山伏さんたちも反対の声を既にあげています。

ただでさえ風車があちこちあるのに、これ以上増やさないでいただきたい。

振動や騒音だけではなく、野鳥たちの脅威にもなっていますし。

 

~ 山形新聞 2020-08-26付 ~

 

山伏さんは、疫病退散にも一役買っています。

 

 

 

それから、例年8月末から7日間に及ぶ羽黒修験「秋の峰入り」は、

今年は一般募集をかけずに、

修行を先導する山伏さんだけでおこなっているようです。

 

 

~ 山形新聞 2013-08-27付/2018-08-27付 ~

 

例年ですと、このような雄姿が新聞でも見受けられたのですが……。