~ 山形新聞 2018-07-30付 ~

 

本日夕方より、月と張り合うようです(笑)。

 

 

――7月29日、深夜1時台の月と火星。

 

右に延びる一筋の線が神秘的。

 

 

雲があるといっそう幻想的。

 

マイデジカメ(安物)における、最大ズームでの火星。

 

マイデジカメ(安物)における、最大ズームでの月(満月は前日の28日)。

 

十字架のよう……。

 

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

 

――7月30日、夜10時台の月と火星。

 

 

マーズ。

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

 

――15年前の2003年の、ムーン&マーズ。

 

これら2枚の写真を撮った撮影者は、翌日、宇宙へと還りました。

(私がUFO写真を多く写していたのも、この年の数ヶ月間)

 

 

☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜

 

 

 

 

おととい、火星の過去の番組も放送していました。

 

 

火星といったら、タコ型星人タコさん

もちろん、空想上での。

 

 

火星の映像。

 

 

この多数の丸い石が謎を呼んでいるようです。

 

 

通称:「ブルーベリー」

キノコのようにも見えますが、かつての核戦争(宇宙戦争)における、

瞬時に高音で熱せられた岩などの痕跡だったりして……。

タイミングよく、高温に関するL字幕も上にて出現。

 

 

 

 

火星には、太陽系で最高峰の火山があるようです。

なななんと、標高2万1千メートル(ビックリマーク)のオリンポス山。

エベレスト山が標高8千8百メートルなので……どんだけ~。 

 

 

渓谷も地球のものとは比べ物にならないほど巨大な溝。

 

 

火星探査衛星「オデッセイ」と、今週末に放送される洋画『オデッセイ』。

楽しみ~OK(^ー^)

火星での執拗な芋じゃがいもアピールCMも、SNSで話題になっていました(笑)。