それでは今回も、はりきって丸池さまへGGビックリマークビックリマークウインク

 

 

まずは、光の洗礼&祝福を。

 

 

光が入ると、池の水もいっそう綺麗に映ります。

 

 

午後2時くらいが一番ベストらしいですが。

 

 

鏡の如し。

 

 

 

 

藤の花びらが一面に浮かぶといっそう美しいのですが、この日はまだ見当たらず。

 

 

周辺の木々の葉もだいぶ色づいてきました。

 

 

 

このちょこんと出た木がお気に入り。

 

 

水が湧き出している様子がハッキリとわかります。

水色のアメーバ、もしくは巨大スライムスライムみたいですね。

 

 

さながら宇宙。

 

 

 

 

吸い込まれそう。

 

 

 

 

このグルグルした枝は藤の木だと思いますが、

パワースポットには、面白い形の木が生えると聞いたことがあります。

 

 

丸池は、湧き水100パーセントの池。

 

 

 

 

鳥海山大物忌神社(吹浦口之宮)の神域でもあります。

 

 

 

 

原始の森のような雰囲気が漂っております。

 

 

そして――、

 

 

ふ~え~て~る~。もっさもっさ~のふっさふさ~。

 

 

一ヶ月前の水草。

 

 

髪の神様(髪様?)もご一緒に祀ったらいかがでしょう。

 

 

「大正二年六月吉日建之 敷地笠麿」……建てられた方のお名前?

 

 

はい、今回も登るのをためらいました。

過去に一度登って、降りるときに滑って尻餅をついたのが痛い思い出(笑)。

 

 

杉に混じる竹もいい感じ。

 

――では、戻ります。

 

 

 

<おまけ>

 

藤の花が見える部分が、丸池さまがある辺り。

 

 

ヤマフジは、実に豪快に咲き乱れます。