カッパのいる公園が、寒河江市にあります。

 

 

道の駅チェリーランドのすぐそば。

 

 

周囲がさくらんぼ畑ということもあって、

 

 

さくらんぼ尽くしの橋の欄干もラブリー。

 

 

山形といったらさくらんぼさくらんぼ。6月はまさに食べ頃を迎える時期。

 

 

写真は、2年前の6月下旬に撮ったものですが。

 

 

正式名は、二の堰親水公園

ふむふむ……ここにもそんな歴史があったんですね。

 

 

カッパちゃん発見!

 

 

このブロンズ像に会いたくて訪れました。

 

 

多摩美術大の学生さんが1999年度に製作。

 

 

昔、この辺りに本物のカッパおかっぱがいたのかまでは不明。

 

 

お隣りは「大地の遺産」とあります。

 

 

ジブリ映画に出てきそうですね。

 

後ろ姿も雄々しい。自然を大切にという意味が込められているのでしょうか。

 

 

この石にも心惹かれました。最高クラスのマイナスイオンを発生する石とな! 

もちろん、お触りさせていただきましたとも~デレデレサワサワ~ラブラブ

 

 

水辺エリア。

 

 

コ~イ鯉来い来い。

 

 

「せせらぎの街 寒河江」とあります。

 

 

まさに、癒しの空間・憩いの場ですね。

 

 

水が青く澄んでいて(というか青い網が反射?)綺麗でした。

 

水車もあります。

 

 

事務所を兼ねた蔵もあります。明治天皇もお寄りになったようです。

 

 

チュンもお寄りに……あ、逃げた。

 

今となっては珍しい「電話」と書かれたマンホール。

 

 

~ 山形新聞 2015-04-07付 ~

ちょこん萌え。