最後に、南駐車場の奥にある不動尊を目指します。
ここは知らない人も多いみたいです(自分もそうでしたが)。
鳥居が見えてまいりました。
瀧澤不動尊とあります。
知る人ぞ知る穴場。
不動尊というからには、やはり不動明王でしょうね。
瀧澤というからには、やはり瀧もあります。
剣もありました。邪気や迷いを払うという意味合いでしょうか。
修行の場・瞑想の場でもあったのでしょう。
なにやら怪しい祠も……。
中が薄暗いためかうまく撮れませんでしたが、
おそらく廃仏毀釈で破壊された人形を祀っているのでしょうか。
これまた雰囲気たっぷりな廃墟も……。
それでは戻りますよ。
廃墟こそありましたが、不思議と清々しい気持ちにさせられるこじんまりとした場所でした。
駐車場に戻り、不動尊の上空を見上げると……。
鳳凰……? もしくは不動明王の背中の炎。
十字架に見えたのは電柱。見ようによっては突き刺した剣にも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お守り(¥600)。
御朱印(¥300)もいただきました。蛇腹のパンフレット(¥100)も。
そして、この日のシンクロ。
羽黒山で初めて見た蛇紋石の日付と、善宝寺で蛇紋石を見た日付が一緒でした。