日本海を眺めながら国道101号線を北上、青森県内を走行していると、
間もなく正面に見えてくる、お岩木山こと岩木山(1625メートル)。
晴れていればあいまみえる、この瞬間がたまりません。
凛と佇むこの雄姿。
見れば見るほど見惚れちゃいます。
岩木山をグルッと取り囲む県道31号線(鯵ヶ沢街道)に入ると、リンゴ畑も多いことからか、
このような愛らしいガードレールが道行く人々の心を和ませてくれます。
岩木山には主に3つの峰があり、北から巌鬼山、岩木山、鳥海山と名付けられております。
見る方角によって形も変わるので、どれがどれだか混同してしまいますが、
とりあえず一番高い峰が、岩木山ということでよろしいしょうか。
ちなみに山形・秋田の境にある鳥海山と名前は一緒ですが、別物です。

何らかの繋がりはありそうな気もしますが……。
この日は、午後から雨が降る予報。
公衆トイレのある駐車帯でひとまず休憩~。隣りに停まっていた老夫婦の車が奈良ナンバーでした。岩木山神社へお参りかもしれませんが、車で旅をしているのでしょうか。凄い!
木村さんのリンゴ畑もこの近くなのですが、この日は残念ながらお会いできませんでした。
(※木村さんとは2011年にお会いしております)
まぁ、仕事の邪魔もしたくないですし、今回は通りすがりで会えたらいいかな程度でしたので。
その後、宇宙人さんたちと木村さんがお会いしているのかも気になるところ。
スキー場ですかね。ちょっと痛々しい。
実りの秋の10月。収穫の時期。
県道沿いにリンゴが売られてあったので、車を寄せて座ってるおばちゃんに話しかけようとしたら……ぶふっ! やられました(爆笑)。
笑わせてもらったお礼に(?)、リンゴを買いました。100円を箱にチャリン♪