――前回から4日後に訪れました。
検証というほどのものでもないのですが、写した順に載せていきます(その間、数秒間隔)。
前回、発光物体が写った方角と同じ方角を写します。
写ったのは、左端2段目の山の稜線上ですね。最初の7枚は、特に何も写らず。
そして――、
この8枚目(左右は同じ写真)で、また白い物体が写り込みました。ごみ? 白い鳥?
そして11枚目では、黒い物体と並行して写っています。黒い方は鳥でしょうか。
白い方を拡大。さすがによくわかりませんね。安物デジカメではこれが限界(笑)。
12枚目にも写り込んでいました。こちらは3つ。白い物体が2つと黒い物体が1つ。
黒いのはカラスと言われればそう見えますが、白い方は何の鳥?
ちなみにこの辺りに天狗森があるようですが、天狗といえば前回、イタヤ清水の所で天狗に驚いたと書きましたが、山の中で誰もいないのに木々が物音を立てるのは天狗の仕業とか言いますよね(実はあの後、もっと先へ進んでいたのですが、途中、木の実や枝が落ちる音にしては大きな音が長らくしていたので、熊かと思ってそそくさと退散してた人)。
地図を見て気付いたのですが、この山の先は自分が昔エンジ色の物体を写した高原があるようです(びっくりしました)。
それらとも繋がりがあったりして。
さらに19枚目にも。何なんでしょう……綿毛……ではあるまい。
残り3枚には何も写らず。
<検証結果>
よくわかりませんでした。 (←予想どうり)