ウィンドーム立川のアリーナへ入った正面奥にある特産品コーナーでは、
庄内町観光協会の支店とあって、結構レアなお土産などが売られてあるのですが、
地元の伝説などが載った本の並んである棚に、

さりげなく置かれてあったこのリーフレット。
「……ん? 荒鍋の河童!?」
この辺りにも河童伝説があったことを知って、私は釘付けになりました。
ここに来なければずっと知らないでいたかもしれないので、きっとお導き! 

ワクワク!

 

 

 

そう遠く離れていないので(車で行けば)、

早速現地に向かってみることにしました。
かっぱがいたというのは、荒鍋という地区のようです。
現在は公園になっていて、かっぱ一家の像もあるとか。

これは面白そう!

 

 

 


 田んぼの中にある風車。

 

 

 
 

到着~。

『荒鍋内川農村公園』が正式名称のようです。

 

 

 

でも、リーフレットにあった『かっぱ一家』はいずこ……?

 

 


 
遊歩道が延びていたので、この先だろうと歩いていきました。
後で気づいたのですが、この先に広い駐車場がありました。
でも、こうした道をのんびり歩いて行くのもまたいいものです。

(散歩中の人もチラホラ)

 

 

 

いた! 未確認生物発見!!

 

 

 
 
よし、それではさっそく捕獲!!

 

 

 
 
そんなことをしたら逆に捕まってしまいます(いろんな意味で)。



 

いい所にお住まいですね。

 

 



平吉さんと成子さん、そして太郎くん……だそうです。
もしかして夫妻の名前は「平成」からですか?

 

 

 
 

かっぱといえば岩手県遠野市が有名ですが、

奥さんの成子さんはその遠野の出身(という設定)。

 

 

 

かっぱばしも渡ってみます。

 

 

 

 

釣竿にきゅうりを吊るしても釣れるのは、

おそらくかっぱではなく葉っぱだけ。

 

 

 

リーフレットによると――


・ かっぱの正体は、カエルとカメの合いの子が進化した生物(1メートルくらい)。
・ かっぱの皿の役目は、陸に上がっているとき、皿の水分で体の水分を調整し、

   皿が乾くと長く陸に上がっていられない。
・ オスの甲羅の下はとがっていて、メスは丸くへこんでいる。
・ かっぱの子はタマゴから生まれるといわれている。
・ かっぱの好きな食べ物は、キュウリ、スイカ、トマト、カボチャ、枝豆。


 

他には、水神(牛頭大王)の好物がキュウリだったことから、
水神(かっぱ)への供物はキュウリとされたともいわれています。
 

中には、「かっぱ=宇宙人(爬虫類タイプの)説」もあったりします。
甲羅=亀=UFOとも考えられますし、

きゅうりの青臭い匂いがどこか爬虫類を思わせるのでしょう。

 

 
 

この辺りにかっぱがいたのでしょうか。

 

 

 
 
リーフレットで確認すると、ちょうどこの木の辺りに、

昔、平吉さんが住んでいたとあります。

 


 

木の幹の丸い隙間より風車をのぞく。

 




~荒鍋のかっぱ平吉~

昔、荒鍋の最上川のよどみに住んでいる河童の平吉は暴れん坊で、

村の人たちを困らせていた。
あるとき、だし風と日照りが続き川のよどみは水がなくなり、

死にそうになった平吉は、
「もう悪いことはしないから助けてー」と、通りがかりの人に願うので、
村の人たちは平吉を助けてやった。
その日から平吉は悪さをやめて、川に水浴びにきた子供たちに、
危ない所を教えてくれるので、村の人たちから喜ばれた。



 

水面に映る風景もまた美し。

 

 

 
 

 
 
ゆがみもまた美し。

 

 

 

どこか宇宙的(実は宇宙もゆがみだらけだとか)。

 

 

 

余りにも美しい穏やかな光景に、

しばらくのんびりとここを満喫しておりました。

 

 

 

カッパ!? 

……ならぬカモでした。それでは戻りま~す。

 

 



ただいま~。

 

 

 

「おかえり~」

 

 

 


 「かっぱはいた?」

 

 

  

……うん、今、手を挙げてる。

 


 

土手の上に上がってみると、ソバ畑がありました。

 


 

綺麗ですね。かっぱさんはソバは好きでしょうか。

スシは好きそうですけども(あ…)。




~ 山形新聞 2014-09-28付 ~


その数日後、地元の新聞でも取り上げられていました。
なんともタイムリーな、太郎くんの結婚式。

( ̄□ ̄;)!?
お相手は、母と同じく遠野出身の花子ちゃん(という設定)。

 




 
~ 山形新聞 2015-06-05付 ~

いつの間にか、孫かっぱのさくらちゃんまでいた!

 

(ノ´▽`)ノ