そして、湯野浜海岸にも再び。

 

   
前回と同じ時間帯に同じ場所で、果たして飛行機が見れるのか検証しに訪れました。

  
あの写真を撮った時刻の前後、それぞれ10分ほど粘りましたが不発でした。
鳥さえも現れてくれない(鳥は同じ時刻に同じ場所に現れるものではありませんからw)。

 
……あ、いた。反対の南側を向いた高館山上空にいました。

が、これは明らかに鳥だとわかります。
 

 
ん? 地震雲?


   
この日は風が強かったので、その影響でしょう。
 

   

 

   
つまりまくっています。シワシワ~(しわ合わせ=幸せ)。

  
波動、気とも言うのでしょうかね。


   
こちらは砂のシワシワ~。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

   

 

   
この向きの真相・真意を知りたい。
 

   

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 
「ウミネコドリーム館はできないのかニャ~?」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

   
加茂から高館山方面に向かう途中に見える『不動尊入口』看板。

 
前々から気になっていたので行ってみました(駐車スペースは道路の左側に結構な広さであります)。

  
藤滝大聖不動明王』とあります。


   
ここでサクラマス(ヤマメ)の養殖……?


   

 

 

 

   

 

   
湧き水もありました。
 

   
お盆の際には、ここで汲んだ水を各家庭の仏壇に備えるのがこの地域の習わしのようです。
 

   
湧き水大好き!(いつもの如く見る・撮る・触るのみですが)
 

 

 

 

 

   
ほほ~。
 

   
ここにもかつては超古代文明が……なんつって。
カミソリの刃は余裕で何枚も隙間に入りそうでした(笑)。
 

 



――以上で、今回の湯野浜~加茂編は終了~。 ありがとうございました。