だから出羽三山合祭殿に、ちょっと似ているように見えたのでしょうか。立派です。
<祭神>
玉依姫命(たまよりひめのみこと)、大日靈命(おおいるめのみこと)、
譽田別天皇(ほんだわけのすめらみこと)、 豊受姫命(とようけひめのみこと)、
息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
出羽三山合祭殿と同じ様式で社殿が造られているとあります。
平泉・藤原氏の臣・佐藤氏の氏神ともあります。
「クックドゥードゥルドゥー」……は、「コケコッコー」の英語版でしたね。
「ポッポー」(鳩)だと、英語で「クー」と聞こえるそうです。
自分が通った小学校にもウコッケイは飼われていました(飼育委員長にもなったことがあります)。この真っ白いフワッフワ感がたまらんのです(*´Д`)/lァ/lァ
ガラス越しにじっと外を眺めている綺麗な鳥。雨の日は小屋の中で窮屈そうです。