馬し! 午し! 美し! うまし国!!

キラキラ新年、開(明)け増してお目出度う御座いますキラキラ


2014年元旦の喜びを、格調(テンション)高く叫んでみました。

UFO今年は躍動・飛躍の年UFO

伊勢神宮の20年に1度の式年遷宮も、社殿の位置が「静」から「動」へと移されました。

それを象徴するかの如く、こちらでは雷鳴と強風の中、新年を迎えております。

紅白歌合戦が終わって『ゆく年くる年』が始まった途端、いきなりの雷鳴雷でしたからね。

「神(也)様がお越しなすった~。はて、どのようなご神託……?」

神様は馬に乗っても来るそうですが、今年は暴れ馬?馬


~ 雪のまったくない正月@マイ庭 ~


鏡餅や注連縄や扇は、元ははびを表すもの。
古代の鏡も然り。


大晦日~元旦未明に毎年行なわれる、羽黒山行事の松例祭(冬の峰)。

悪鬼・邪悪の象徴とされるツツガムシを模った大松明を焼き払い、
厄難を消滅させ、来年の豊作や豊漁を占います。


……そういえば今朝のNHKで、
持統天皇が始めた式年遷宮の番組が放送されていましたが、
地面に伏すように何度もお辞儀する神職たちを観ていた母ボソッと曰く。

「ユダヤ教徒のようだ」

あ、やっぱり~?
日本神道=ユダヤ教であることが、素人の目にも明らかだと感じた瞬間でした。
共通点や類似点を挙げればきりがない両宗教ですが、
とある物体も、一瞬エルサレムの岩のドームに見えてしまった、
そんな元旦の朝でした。



鏡餅皆様にとっても、よい年でありますように!!鏡餅