千畳敷(せんじょうじき)。 わさおの家にも近い日本海側にあります(津軽国定公園内)。 大石神ピラミッドの一部の石は、この辺り(深浦)から運ばれた石だとも。 グリーンタフ(緑色凝灰岩)。 ザッパーン! 隙間から飛び出す波しぶきを見るのが楽しいです。 1792年(寛政4年)の地震で隆起したと伝えられる海岸段丘面。 物珍しがった津軽藩の殿様が、 そこに千畳畳を敷かせ大宴会を開いたとされることからこの名がある。 藩政時代には殿様専用の避暑地で庶民は近づけなかったという。