超難関有名私立小学校に合格 | 是を是とし非を非とするのブログ

是を是とし非を非とするのブログ

現場第一主義! 

自分で見たこと聞いたことを一次ソースとして情報を発信したい!!!

雑学・日々の出来事・時には雑感を取り入れながら二次ソースとして発信したい!!!

ソース内容はSoftball・Rugbyを中心に気になったスポーツ情報の発信したい!!!

清原和博氏の次男 長男に続いて超難関有名私立小学校に合格
昨年の倍率は12倍の超狭き門で、“小学校受験の東大”ともいわれる、創立100年を超える名門中の名門私立小学校。11月中旬、同校では、その難関を見事突破した子供たちへの入学手続き書類配布が行われていた。

そこに髪をアップにしたグレーのスーツ姿という、“お受験”ママスタイルで姿を見せたのは、元プロ野球選手・清原和博氏(44)の妻・亜希夫人(42)だった。合格の喜びを隠しきれないのか、満面に笑みを浮かべた彼女の美しさは、ママたちの間でも一際目を引いていた。

清原夫妻には、ふたりの男子がいるが、長男(9)は2009年4月に同校に入学。そして今回のお受験で次男(6)も合格。兄弟揃って最難関校合格という快挙を成し遂げたのだった。

誰もが憧れる小学校にふたりの息子たちを通わせることとなった亜希夫人だが、彼女には独自の教育法がある。それは、テレビなどでよく目にする熱血お受験ママたちとは少々違い、実に自然体だ。

「長男は口数は少ないものの、天性のリーダーシップを持つ父親に似たカリスマ性のあるタイプ。次男は明るくて活発な協調性のあるタイプ。性格が全く違うふたりの個性を重んじて、決して比べたり、型にはめないのが亜希さんのやり方なんです。よくありがちな、“お受験優先”で無理を強いるという感じではなく、妻として夫の世話、家事をしっかりやった上で、自然体で子供を育てていますよ」(清原家知人)


清原家を褒めたいのではなく、母親を指導者に置き換えれば個性を生かし、応用力を養う教育方法だと感じる事が出来る。いま、企業指導者が学ばなければならない事柄のように思うのは私だけだろうか。


よく耳にする言葉で、誰があの選手を指導したんだ。完全にイップスに陥っているではないかである。しかし、当の本人はそこまでは問題視していないむしろ有名税が目的である。

どの指導者も独自の理論で教え込もうとする悲しい習性を持ち合わせている。誰の為になるのかを一番に考えるべきではないかと思うのは私だけでしょうか。