氣多大社、見終わったじゃん
まだタイトル【氣多大社】なの?
ですよね。
ここから私の超わがままに
同行してるみなさんを振り回します💦
私、地図が好きなんですよ。
神社の神様の事なんかを
下調べすればいいのに、それはしない💦
でも地図見ます。車の運転出来ないけど💦
【氣多大社】に行く事が決まった時
どこにあるのかなぁ〜と地図見ます。
GoogleMapさん
いつもお世話になってます。
氣多大社の裏にある【入らずの森】
どー見てもここがすごそうだけど
入れないんだよね。と地図を見る。
航空写真モードにして拡大
地図を見ると一の鳥居跡から
二の鳥居、参道、本殿と
海からまっすぐやってきてる
きっと本殿からまっすぐのところに
奥宮があるんだろうなぁ
私、裏参拝も好きなんですよ。
よく行く神奈川県の寒川神社も
ご祈祷を受けると入れる裏の森の神嶽山神苑
ここの裏参拝所がとても好き。
『入らずの森の裏に行けないのかなぁ?』
と地図を見る
ん?
入らずの森の向こうに池がある。
鳥居と本殿をつないて伸ばしたその先に
そしてその隣に「折口信夫の句碑」がある
折口信夫さんは知らないけど
句碑があるってことは
そこまではきっと道があるよね
GoogleMapさんには出ないけど
句碑まで行けば池が見れるんじゃないか?
そしたらきっとその辺りが
入らずの森の裏側だろう
と推測してrumikoさんに
連れて行って欲しいとお願いしてた
駐車場を出てスッゴク細い道へ
rumikoさんの旦那さんありがとう✨
ここかな?ってところで停めてもらって
脇道を上がってみる。違ったらしい💧
たぶんもう少し先!とお願い
やった!句碑までの道があった
もういてもたってもいられない
呼ばれる時は制御が効かない
行きたくって周り見えてない💦
ドアを開けて登り出す
ゴロゴロ石の山道
イノシシ注意の看板もお構いなし
普段の私なら登れないガレ場も
こーゆー時はすごく早くスタスタ登れる
さっき境内でMiyukiさんが
ぴょんと飛んだ段差を降りられず
手を貸してもらった奴と
同一人物とは自分でも思えない
ほぼ自分の意思とか関係なく行く
氣がついて振り向くと
ついてきてるのは
高いヒールのサンダルなのに
危なげなく登る体幹最強のMiyukiさんと
rumikoさんの旦那さんのお二人
旦那さんついてきてくれてる〜💕
そりゃそうだよね〜
お客人が危ないところに
サッサか行っちゃうんだもん
とっても優しい旦那さん
ほっとく訳には行かないよね〜
付き合わせてすみません🙇♀️
全く何も考えてませんでした💦
「どこまで行くの?」と聞かれても
「わかんない」としか答えられない💦
無責任💦 けっこー登る💦
やっと看板があった
でも右の矢印。まだ先だ💦
やっと左上に句碑
でも…わっ!右下!池!池に行ける‼️
私が右下に降りようとすると
「句碑こっちだよ〜」との声
「句碑はどーでもいいんです〜」
お二人キョトン(笑)
そーだよね〜句碑句碑って言ってたのに
「句碑は目印なんです〜
本命はこっちの池です〜」と池へ
池のへりの道の一箇所
あった!ここだ
きっとここが裏参拝の場所
入らずの森側に向いて参拝する。
海の鳥居から拝殿、本殿、奥宮をぬけて
ここにまっすぐ、そして池を渡る風
来ましたよ〜
ただそれだけ。
ここが本当に真裏かなんかは
証明出来ないし
来てどうなのよと言われても
さぁ〜?(笑)
ただ来なきゃだったみたいだし
来られて晴々なのでコレでいいんだ
なんでなのかなんて理由は
だいたい後でわかるんだから
池のへりの道は向こう側にも続いてて
きっと神社の反対側からも
ここに来る道があるんだろう
でもまぁ
池に来られたー‼️
池の帰りに一応、句碑も見ておきました。
車に戻ったら残ってたrumikoさんが
帰りが遅いのを凄く心配してくれてて
カオリンが「大丈夫」って言ってくれてた。
あ〜やっちゃった〜💧
後にカオリンに命名された
『5歳児の座敷わらし』な私
そのスイッチが入ると
周り見えないんだよね〜💦
不安にさせて本当にごめんなさい🙇♀️
いつもそのスイッチが入るのは
だいたい家族と一緒の時で
家族は慣れっこでフォローしてくれるが
最近5歳児になる頻度が多く💦
この前行った滝行でも5歳児炸裂
一緒に行ったあきこさんに
「こんな楽しそうなMOTHER MOSSさん
見たことない〜」と言われてました💦
たぶんMiyukiさんはもう慣れてる(笑)
今回も5歳児炸裂で多大なるご迷惑を
おかけしましたが
たぶん用があったのは
rumikoさんの旦那さんだと思うんだよね〜
気多大社境内の入らずの森の鳥居だと
思っていた楊田神社の前で
「ここに呼んでこい」と言われたのは
旦那さんだったし
(呼んだのは須佐之男命だと思ったけど
軻遇突智命だったのかしら?)
裏参拝でもついてきてくれた旦那さん
ここに立って❗️とお願いして
ポイントに立ってもらったのは
Miyukiさんとrumikoさんの旦那さん
スピリチュアルに関して全く
興味がないであろう旦那さんを
振り回しまくったけど
嫌な顔ひとつしないで
受け入れてくれる素敵な方です。
それが何になるのかはわかんない
今回、5歳児だから💦
ただ言われたことはしましたよ。
きっと何かになると思います〜
5歳児座敷わらしの
わがまま冒険談でした〜