こちらの続き
いい加減終わろう江ノ島編(笑)
このあと伊豆も書きたいし
イベント報告もある💦
まぁ書いていきましょう。
龍宮の参拝をおえて、あとは岩屋
呼ばれたのは岩屋のようなので
足はさくさく進むけど、その足に
体幹のない上半身がついていけず
のけぞるのよ💦
なんとか階段を降り岩屋へ
ここの雲も蛇。
いつもはほぼ龍雲なのにやっぱり蛇に見える
結構な行列に嫌な予感。
まだ帰りの船はあるのか?
ネットが繋がらなくて詳細不明💦
チケット売り場で渡し船の事を聞いてみる
「さっき最後の船がもうすぐ出るから
お急ぎ下さいってアナウンスがあったよ」
あっ…💧
今、船着場に行ったら間に合うかも
でも呼ばれたのは岩屋
岩屋に入ったらもう階段で帰るしかない
もつのか?私の膝爆弾💦
覚悟を決めて岩屋に入る
途中で蝋燭をもらう。
後で見た家族で蝋燭もって写した写真に
私はいない。
もう足がとまらず、すげ〜先にいた(笑)
第一岩屋の奥。富士山の氷穴に
繋がってると言われてる場所
そこをすぎても足は止まらず
「江島神社」発祥の地を参拝して
やっと足は勢いを止めた。
どうやら呼ばれたのはここだったらしい。
まぁ呼ばれたからと言って
何かあるわけではない
この日なんか正月三が日だ。人だらけ。
何用で呼びました?と聞いてみる
時間も空間もない💦
あーそうだったのかって
腑に落ちるのは大抵少し先。
ここからやっと家族と合流
それまで私は足に逆らえず
相当な早歩きで1人でズンズン進んでた
第二岩谷にも行き
特撮のような龍神様にもお目にかかり
岩屋終了
外はもう日が傾く
綺麗だから羽にして写真撮ってもらった🌟
もう私は飛べます💕
心はね(笑)
さぁ飛べない体を
爆弾抱えた膝で押し上げ
ヒーヒー言いながら階段を登るぞ💦
付き合ってくれる家族に感謝。
爆弾が爆発寸前でなんとか階段終了
良かったです。
とりとめもない江島神社日記
お付き合いいただきまして
ありがとうございました。