いや〜前置き長くて💦

だいぶ前。

気になってフォローしていた方の投稿から

気になる場所を見つけた

島の石風呂屋 やしろや 

(Facebookに飛びます)


城ヶ島にあるらしい

特別な石のお風呂らしい

どうやら予約が取れないらしい💦

何度か見たけど

いつも予約は取れなくて

そのうち予約方法が変わって

リピーター優先になったのかな

空いている日が載るようになったけど

いつも行けない日だったので

行けそうに無いなぁと思ってた。


そしたら数日前にイベントがたった

やしろやさんで

筋膜リリースをやるらしい


筋膜美療 めぐり


『筋膜リリース』

今一番気になってるワード

それ込みでの予約なら取れるらしい


どこか美味しいものを

食べに行こうかなとかも思ってたけど

筋膜リリースの方が良くない?

旦那さんも私もお疲れの歳だしね(笑)


という事で予約した。楽しみ✨


で前日。

筋膜リリースは諸事情でキャンセルに

残念。機会があったら次は是非✨

でも石風呂は入れるらしい

という事で行ってきました石風呂屋さん


ここまでの説明が長い(笑)

そーゆー書き方しかできないから

しょうがない💧


城ヶ島までは有料道路を使えば割とすぐ

久しぶりの城ヶ島は

料金所だった建物も撤去されてたね

家族で夜中に流星群を見に来て以来

あれはいつだったかなぁ


Googleさんを頼りに来たけどココか?

最初は入り口が開いてなくて

看板が出てなかったから不安でしたが

時間になったら看板出ました。

良かったココであってた❣️


入ったとこは、ほぼ倉庫(笑)

左手の入り口を開けると綺麗な店内

外観から想像したのと違ってホッとする(笑)


予約時間は10時〜13時

店内には他にお客様が2人

いつもは1回に8人ほどらしいが

この日は諸事情。

初の私的にはかえってラッキー


お初の客にはお風呂の説明をしてくれる

コレが敷き詰められてる石

二層になっていて下には右側の石

岩手の遠野産だったかな?

昔から握ってるだけで病気なおる

薬石と呼ばれてる石。実際測ったら

特別な波動が出ているらしい

その上に左の石が敷かれている


作務衣を借りて更衣室で着替えて

頭にタオルをしっかり巻いて

備え付けの水素水をコップ一杯飲んでから

温熱室だっけ?に入る


左右に長い長方形の木作りの部屋

真ん中が出入り口。両端に窓

床の一面のゴロゴロ石は

なんだか小田原の海岸みたい


光が入ってる左手にいってみる

歩く足が踏む石は夏の砂浜のように暑い

とりあえず座る。で、どーする?

もちろん説明は聞いてる

でも、どっち向きに寝るんだ?


よく見たら黒い四角い物と間に木

あ〜この黒いのは枕で

木は隣との仕切りなんだね

枕側を頭にして横になってみる

とりあえず仰向け


熱いのはすぐ慣れて

じんわりじわ〜っと熱が身体にしみていく

部屋に立ち込める木の香り

熱の匂い、石の匂い、他の匂い…炭?


ピリピリと感じるエネルギー

息と共に吸い込み身体に満たす

自分の身体に

コレは入れて良い物だよと話すと

身体はそれを受け入れる

ピリピリが波にかわる


下から上がるエネルギーは

青海波紋様のように

半円の波となり絶え間なく寄せる


目を閉じて息を吐く

一瞬で寝落ちるかと思う心地よさ

けどすぐ目が覚める。寝るには

身体の中で動く細胞の振動が煩い


女将が言ってた

石が出している波動に

細胞の中の水の波動があっていく

んだったかな?

いつもの事で説明はうろ覚えなんですが

まぁこの事だろう


身体の中がワサワサしてる

私と繋がっている地脈の龍が喜んでる

先日行った三原山

その下から立ち上ってた大地の氣

アレを凝縮したものが身体の下にある


すごいな


Energy Hand®︎で習ったグラウディング

出来る様になった大地と繋がる事

まぁ今度

私はそれの講師になるらしいんだけど

それがココでは寝るだけで出来るよ(笑)

最高だね✨


身体がもういいやって思ったら

一度外に出てクールダウン

水素水を飲んで

そこに置いてある元気塩を舐めて

バスタオルの上に横になる

元気塩は箱根の大涌谷の

黒玉子みたいな味がする

作務衣は汗でぐっしょりだ


あー💦

石風呂も書ききってないのに長いぞ

まだ続きます〜💦