🌸ようこそコンテナガーデンへ 🌸
今日の気温
6℃〜11℃
3月になってもまだ雨期真っ只中ですー
月火と晴れ間に喜んでウォーキングにでたら
途中でシャワーになったりする
この頃です〜
最高気温もどうにか二桁
背丈が伸びてるフクシアですが
まだ蕾がぜ〜んぜんみえない!
💐
💐 💐
南の地域に住んでいる長女の庭にある
”おかめ桜”
もうほぼ満開になってる様子を
撮ってもらいました
「おかめ桜」はカンヒザクラとマメザクラを交配して
イギリスで作出された品種です
樹高は成長しても3m程度でコンパクトに育ちます
淡い紅色の一重咲きで
マメザクラに似て小輪です
開花期は2月下旬〜3月上旬
確か4本あると思います
「おかめ桜」は1947年にイギリスで誕生
「おかめのような桜」という意味ですが
由来は日本の美人をイメージしているそうです
「おかめ」は古くから福を呼ぶ顔であり
美人の代名詞として使われてきました
近代以降はどうでしょうか(^-^)v
☆*:.。. oo .。.:*☆
2月の半ばにナーサリーからお連れしたハンギング
ビオラの寄せ植えです
ツボミだったのが可愛い顔を見せてきました
小輪のビオラさんたち
4種類の寄せ植えになって
ちょっとづつ花びらの色が違い
キュートです〜
アマリリスはまだこんなにきれいすよー❣️
気温が低いためか
花持ちがなが〜〜いです
お手入れが要らず楽しめるアマリリスに
すっかり魅了されて
他にも8個の球根が開花待ちです(^з^)-☆
ハチドリさん と「カランコエ・プミラ」
ハチドリさんがハンギングのプミラ(白銀の舞)の
花茎に止まろうとしています
忙しなく飛び回りながら今度は
葉っぱの縁
なかなか開花が進まないでいます(ノД`)
˚✧₊⁎ 散歩道 ˳✧༚
丘の麓で二頭のワンちゃん連れ
時々ウォーキング中に会う”シバ犬”
手前は10ヶ月のメス
後は4歳のオス
丘のふもとでほっと一息ついて
海を眺めているお姉さん〜
ご訪問有り難うございます♡
クリック宜しくお願いします