☆* いらっしゃいませ:*☆
今日の気温
10℃〜18℃
お久しぶりですヽ(^o^)
二ヶ月ぶりの投稿で
ブログのやりかたも忘れて
しまいそうになっています^ ^
こちら海岸沿いは
朝夕はひんやりとして
肌寒い気候ですよー
*
4月26日
左眼の白内障の手術をしました
一ヶ月後の検診では視力もアップし
メガネの処方箋もいただき
嬉しい気持ちでいっぱいでした
が
左眼に不具合なことがおきました
後方に
詳しくおしらせします
💐
お休みしている間に
いろいろと
新しいフクシアをお迎えしました*\(^o^)/*
今日ご紹介するのは
ハンギングフクシア
”ディープパープル”
超がつく大きい花弁です
咲き終わりにつれて花びらは
赤みを帯びてきます
白いガクに
花弁は濃い紫
朝陽の中では
ためいきが出るほど美しい
今にもはじけて開きそうな蕾
咲き終わりが近くなると
まったく別のお花さんのよう
一つの枝の先端に下がってる花々
咲き進んでいくにつれて変わる
花弁の色が楽しめます
⬆️これまでの画像は
6月に入ってから撮り溜めたものです
⬇️ 今朝撮った画像です
お連れした頃は数個のお花でしたが
咲き終えた枝の先端を切り戻し
次の花芽を楽しみにしています
・:*+.((☆✳︎☆ ))/.:+
2年目になる
”ビーカンローズ”
シングル咲きで
赤いガクにマゼンタカラーの花びらは
咲き始めは違った色もあるようです
今朝の朝陽に照らされて
とても瑞々しくきれいですね〜
鉢植えは水やりも少なくて楽です(^-^)v
枝の先端が上へと伸びて
花芽がついて長く楽しめますね(^O^☆♪
・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・
左眼の白内障の手術をして
視力がよくなり新しいメガネをあつらえました
この度も普通用とPC用です
手前がPC用、後方が普通用
ここ二週間ほど白内障の手術をした左眼に
不具合を感じました
眼科で診て頂き次に
網膜の専門医により検査をしました
”硝子体の分離”で”後部硝子体剥離”
主な症状は”飛蚊症”と言い
明るい場所を見つめるとゴミなどが飛んでるように
見えることです
うまく説明ができなくてすみませ〜ん
小さなゴミがちらちらと浮かんでる感じで
写真を見たりブログを書いてる時は
じゃまにならない程です
三ヶ月後にアポをとっていますが
その間、不具合が起こったらすぐ
診察をうけるようにとのこと
ブログはゆっくりとマイペース更新です
皆様のところへの訪問も
遅くなりますが必ずお伺いしますね♡
˚✧₊⁎ 散歩道⁎⁺˳✧༚
週末のビーチは癒しを求めて
近隣からも多くの人たちが訪れます
14℃ 11:50am
陽射しがあると
砂浜もぽっかと暖かくなります
目の前にサーフィンをながめて
まったりの時間❣️
お越し頂き有り難うございます♡
ぽちっと
お願いします
⬇️ ⬇️