いらっしゃいませ
☆*:.。ようこそコンテナガーデンへ。.:*☆
今日の気温8℃〜13℃
冬並みの気温になっています
朝起きたら一番に庭の気温をチェック
10℃以下ですが
ウォーキング時には11℃
冷たい空気です!
春の陽気は何処へ行ったの〜〜
♡
寒さを吹き飛ばす
今朝の一番嬉しいこと
「マガモの雛」に出会いました
水量が少ないクリークでは
今年は見れないだろうなあーと
半分諦めていました
ブログの最後に画像を載せています
*
アエオニウム寄せ植え鉢
黒法師をメインの寄せ植えです
春になっても低気温の地域で
黒光りの葉っぱが伸び伸び〜
冬に成長するアエオニウムは
夏になりますと
この大きい葉が丸くお茶碗のように
つぼみますよー
ピッカピッカで綺麗な葉っぱ
これは「真っ黒法師」でしょうか
1枚目のよりもっと黒い葉をしています
中心は緑色ではないですね!
左側に幹立ちしているのはSimsiiです
子株が増え過ぎたので外して
一本だけにしました
⬇️わっさわさでしょう!
葉っぱも銅葉になっています
根元にあるのは真っ黒法師に見えますか
⬇️ 11/21/2020
右端のSimsiiはとても子株が増えて
葉っぱに虫が付きやすくなります
親株1本だけにしました
赤い縁取りがきれいなマルディグラ、
黄色の縁取りは艶日傘
夕映えの黄色が映えて
とても華やかな
アエオニウム寄せです〜
・:*+.\(🌼)/.:+
ビオラとラベンダー寄せ植えでしたが
ラベンダーを外して
ビデンスとロベリアを寄せました
二種のビデンスはとても明るい色
オレンジに黄色のグラデBee Aliveは
蕾が沢山あります
これ以上鉢を増やしたくないので
適当にお花を入れ替えて楽しんでいます(^^)
根元にあるのは
セダム 黄金丸葉万年草です
ビオラは可愛いウサギさんの顔
眺めていると
笑顔になります♡
〜☆⭐︎☆〜
Columbine
オダマキ
三種のオダマキ寄せですが
この二種類のお花は次々と綺麗なお花が
咲いています
初めてのオダマキは
興味津々で眺め楽しんでいます
ヽ(^o^)
˚✧₊ 🏃♀️ ⁎⁺˳✧༚
浜の南側にあるクリークに
今年初めての
「マガモの雛」さん達を見かけました
水草の中で苔を食べているのでしょうか
この画像で見ますと
10羽の雛がいるようですが〜
まだ数日くらいの雛かな
フワッフワの羽毛
キュートです〜〜
お父さんも加わって
家族一緒
安らぎの日に
なりますように
お越し頂き
ありがとうございました♡
ポチッとよろしく
お願いします
⬇️ ⬇️ ⬇️