いらっしゃいませ

 

*:ようこそコンテナガーデンへ.:*☆

 

今日の気温6℃〜14℃

 

 

昼間でも風が冷たい

 

海岸沿い地域です

 

 

トレイルのウォーキングも

 

少し時間を早めにしますと

 

歩く人の数も少なくなって

 

マスクを下げて

 

大きく息をふ〜っとはけて

 

いい気持ちになります

 

 

 

 

 

ハンギングにしている

 

カランコエ プミラ

白銀の舞

 

チラホラとお花が咲き始めています♪

 

一本の垂れた花茎に

 

三個のお花さん音譜

 

クルリンと外に曲がってる

四つの可愛い花弁

 

 

 

 

 

 

上につ〜んと伸びてる茎には

 

やっと一つのお花さん♡

 

 

どちらの花茎にも蕾がいっぱいで

 

今にも咲きそうです

 

 

 

 

 

 

白い粉をつけた

美しい

シルバーリーフ

 

 

 

ハンギング鉢の周りには

 

つぼみを沢山つけた花茎が

 

お日様の暖かい光を

 

待ちわびていますよー

 

 

 

 

 

〜♪〜♫〜

ラナンキュラスの寄せ植え

 

 

 

幾重にも重なる豪華な花びら〜♡

 

 

 

 

2色の黄色も

 

見分けがつかない大輪のお花に

 

なりましたラブラブ

 

 

 

 

 

 

・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・

ビオラ、カレンデュラに

三色のネメシア寄せ植え

 

正面手前のビオラも

 

花数が増えてきました

 

カレンデュラの勢いがすごくて

ほぼ中心を占めています

 

 

 

 

後ろの方から見ますと

 

ピンク色のネメシアがモリモリで〜す

 

 

 

 

 

 

 

 

***

水耕栽培のヒヤシンス

 

 

青紫色がほぼ満開になり

 

白とピンクの咲き揃いになりました〜

 

 

チューリップは終わりになり

この後さようなら〜ありがと〜

 

 

 

 

 

〜☆⭐︎☆〜

コロナ禍で行けなかったナーサリーへ

昨日一年ぶりに行ってきました

南の海岸沿いを通り

両脇を山に挟まれた場所にあります

 

10cmのプラ鉢に入ってる

フクシアを

三個お迎えしました

 

昨年は2月の初めでしたから

品種も多くてブラッキーもこのサイズです

 

小さい苗を好みのサイズに育てたら

いいなあ〜

 

 

 

 

プラ鉢のヒヤシンスもお連れしました

いつもお世話になる娘達に

あげましょう

 

 

 

 

 

 

ナーサリーの店内

此の先を

 

ず〜〜〜っとず〜っと進むと

 

多肉植物の場所にたどり着きます(^з^)-☆

 

これから始めるコンテナの

寄せ植えの手直し用に

普及種の多肉さんも仕入れてきました

 

 

レジの正面から撮りました

待っているうちに新しい苗が

次々に運び込まれていました

 

ここは近隣では一番大きなナーサリーで

ガーデナーさん達が

多く見えます

 

 

 

 

 

˚✧₊⁎ 🏃‍♀️  🚶‍♀️⁎⁺˳✧༚

 

丘の麓からの眺めは

 

1日のスタミナ源です

 

11:10am        13℃

 

素晴らしい空のいろ

 

今日の海は

 

グリーン色

 

 

 

 

お越しいただき

ありがとうございました

 

応援のほど

よろしくお願いします

🔻   🔻  🔻

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村