気温13℃〜18℃

お越しいただき

ありがとうございます(^-^)v

 

 

 

あつ〜い暑い日が続いています

水分補給を充分にして

体調管理につとめましょう

 

 

〜っと書きましたが

午後からやっと18℃になってる地域では

言葉だけになってすみません〜^^;

 

 

今年の春ころに

二段重ねの寄せ植えが高くなり過ぎたので

上鉢をすっぽりと抜きました

 

そして、

下鉢の空間に用土を足して

上鉢の多肉さんをそっくりそのまま

植え込みました(^з^)-☆

 

軒下管理にしています

最初からいる月兎耳は

もう2年半くらいになるかしら

 

 

黒兎耳のお花さん

上方の左に見える花芽です

 

初めてお眼にかかりました*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

下鉢のぐるっと周りにいる子は

もう1年以上になって大きくなっています

 

綺麗に色づいてるのはアガボイデスに

お隣さんはオパリナさん

 

 

 

 

熊童子錦はピンク色の爪が

可愛い〜♡

 

子熊さんの手みたいですね(^-^)v

 

 

 

 

ぐんぐん伸びて垂れる若緑

 

いい感じだこと!

 

 

 

 

 

ハムシーの葉っぱも

花芽に劣らず綺麗な色♡

 

 

 

 

 

奇妙な葉をいっぱい広げてるのは

メデューサ

黄色い花芽が見え始めています

 

 

 

 

 

紫色のパールフォンさんの下には

セダムがタラりん〜

好みのお姿です(o^^o)

 

何度か切り戻しをしています!

 

 

 

 

 

⬇️ 全体像

 

 

手直して入れ替えた多肉さんも

あります

 

わっさわっさになってきました

p(^_^)q

 

 

 

 

⬇️ 12/9/2018

昨年の12月の様子です

頭が重過ぎて移動するときに

なんども倒れそうになったので

上段の鉢を外しました

 

 

 

 

 

〜☆⭐︎〜〜⭐︎☆〜

パティオで管理してるミセバヤに

花芽がいっぱいついています(^з^)-☆

 

 

班入りミセバヤはお花がなくても

観葉植物としても楽しめますね

 

 

 

 

班入りでないミセバヤにも

長〜い茎の先に蕾がたくさ〜ん(*^o^*)

 

今年の春に植え替えたので

とても元気に育っていますが

少し花芽の茎が長すぎるような?

これって徒長かしら

 

 

 

 

 

 

=*==*=

今日の散歩道

 

8:19am      13℃

少しづつ遅くなってる日の出、今日は6:13am

 

前方にはワンちゃん連れの人や

釣りをしてる人

もちろんサーファーさんの姿もありますよ

 

 

 

 

 

ご覧いただき

ありがとうございました

♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪