気温9℃〜15℃
゚・*:.。..。.:おはようございます:.。..。.:*・゚
雨でもないけど
ウォーキングには行けない様な
霧雨の日です
☆
久しぶりに
雨に濡れてるしっとりした
多肉さんにしてみようかな〜っと
先ほど撮ってきました。
白っぽいクリーム色の葉をしてる
カランコエ・胡蝶の舞錦
なぜ〜色素がぬけて白い葉っぱに?
不思議〜でも
美しい〜!
緑の葉は
白とピンクの縁取りが綺麗です
ベル型の薄いピンクのお花
可愛いですね
葉っぱの小さい雨露も
なんだかしっとり感で良いなあ
以前は鉢植えにしてたのを
地植えにしました
今年も花芽をつけてくれましたよ(喜)
三株のうち、真ん中の一株だけが
白とピンク色
気品のあるお姿ですね
☆
カランコエ属には面白いのがあります
カランコエ・錦蝶
ベル型のお花もオレンジ色で
たくさんの蕾が付いています
とても上へと高く伸びるタイプです
ご覧ください
この奇妙な班模様の葉
褐色の斑紋と、
葉っぱの先端に芽が付いてます!
細い棒の様な葉の長さ
(不死鳥錦と似てますね)
2、3年前の鉢植えを地植えにして
放っておいたら
これにも花芽がいっぱいです〜〜
多肉さんの生命力に感激〜〜♪
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
寄せ植えに使った余りの多肉さんなどを
猫の額ほどの地植えコーナーに差し込んでるだけ
後ろに茂ってるのは
クラッスラ・テトラゴナ(桃源郷)
両手をいっぱいに広げてる青っぽい葉は
セネキオ・美空鉾
雨ざらしにも強い多肉さんに喝采!!!
ご訪問有難うございました。
ポチッとお願いしますね。