気温12℃〜18℃
*:.。..。.:⭐︎おはようございます⭐︎:.。..。.:*
今までより少し早めの時間に
ウォーキングをするようになって
野辺の斜面や
低木がある近くの草原で
草を食んでるウサギさんを見かけます
今朝も往き帰りに
元気な姿が見えました
海辺の気温は9:00 amで
14℃でした〜
風は結構冷たいです
Brush Rabbit ブラシウサギ
黒い目、ぴーんと上に伸びた耳
小さめで子ウサギさんかな
これは⬆️とは別のお方です
別名 cottontail rabbit(ワタウサギ)とも
呼ばれてるように
尾っぽが白いポンポン
ちょっとだけ見えています〜
両手で触って
抱っこしたいです〜〜
ハマダイコンの実を
むしゃむしゃ、もぐもぐと食べるのに
けんめい
でも、
しっかりとカメラ目線で見てますね!
親分みたいな顔つきは
成長した大人のウサギさんかな
左側にある底木々の茂みから
ひょっこり姿を現しました
こんな枯れ草も食べるのですよ!
手が届きそうな近くに行っても
こちらをじっと
見てました〜〜
度胸のウサちゃんもいるのですね〜
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*’゚.:*
California buckwheat と地元の人たちから呼ばれています
白いぽんぽん玉の花で
歩道脇や野辺の斜面にいっぱい咲いています
真っ白い花から
少しづつピンク色になって
茶褐色になっていきます
このぽんぽん玉の花に集まる
とっても〜〜美しい「ハチ」さんがいます
Metallic Green Bees
メタリック グリーン ビーズ
とっても小さな体で
すごい速さで動き回ります
ぽんぽん花に止まってる姿で
そのサイズが分かりますでしょ!
胸はメタリック グリーン
お腹は黒と黄色の縞模様は
オスです〜
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*’゚.:*
ヒメアカタテハ蝶
歩道脇に市が管理してる
ガーデンの花々
スターチス(リモニウム)に
ひらひらと舞っています
最後は
Fiery Skipper コヒゲセセリ
乾季の夏
少ないお花に
きれいな、可愛い蝶々さんに
癒されます
お越し頂き有難うございました。
⬇️バナーをクリックお願いします