気温18℃~11℃
今朝8時の外温度計は9℃
ヒーターををつけています
多肉植物に魅入られて早や4年あまり・・かな
最初は大きな鉢の寄せ植えから始まり
中型の鉢となって
今は小さな器
大きな鉢にはキャスターを付けて、移動は楽ですが
一年もすると、虫がついたりバランスが崩れたり
仕立て直しをするにも
手間も懐の方もかかります(ノ_-。)
そこで~こんな入れ物に、
寄せてみました
ブーツのせとものです
間口が広いのでぎゅっと詰め込みました
植え込んでから2ヶ月ほどになります
後ろのアエオニウム・真黒法師は休眠に入る支度で
ロゼットの葉をまるめ始めています
セダム・銘月の縁取りが紅葉してきれいです!
左端の黄緑はセダム・マルバ万年草
挿し芽でも簡単に増えるし伸びもはやい!
放置して手をかけないのが良いとか~
寄せ植えには願ってもないお方です
でも、一度植え込んだら触れない~~
デリケートなプランツさま
じょうろ付きの椅子を
置いてみました
これに腰かけて、お水をやりましょう
ちょっと小物をいれると
ガーデンの雰囲気がでるかな~
#2
ソーラーガーデンライトが古くなり
中のソーラーを除き器に
石のように見えますが、重くはないです
4~5個の空気穴をいれてます
ハシゴに乗っかって、赤い頭の鳥さんは
気持ちよさそう~
徒長気味のセダム・黄麗は朝日できれい!
大きな葉を広げているのは
エケベリア・ブラックプリンスさまです
真ん中で踊ってるような姿は
クラッスラー・数珠星
クラッスラーは葉の形と樹形が、面白い種類です
とても個性的で独特な姿!~(≡^∇^≡)
これらの多肉さんは、地植えのを使用しています
余ったのや、傷んだのは土に返すと
元気になるから不思議です
左端に垂れ下がってるのは
セダム・班入りオノマンネングサ
挿し芽で簡単に増えて
鉢いっぱいに垂れ下がるすがたは素敵でしょうね~
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
一年ほど前にフリマで買った
セダム・新玉つづり
お花が咲き始めました!!
パッチリとはひらかないー(パッチリ目を撮りたいのにー)
買った時はプラ鉢が少し見えてたけど
下へ~と伸びて
重くて落ちないかな
ご訪問ありがとうございました
クリックお願いします