気温16℃~10℃ 湿度74%
日に日に夕暮れが早くなっていきます
お日様が燦々とみえていた青空ですがー
もう、三時過ぎた今は霧が入って
どんよりの天気になってきました

昨日のお昼頃、やっと時間ができて
海辺へのウォーキングと出かけたのは良いですが・・・
途中から膝に不具合が感じられて
大急ぎ、とはいきませんが何とか家迄たどり着きました。
寒い中 薄着でもあったので
身体が冷えてしまったのでしょう
昨夜はおトイレに行くのも痛くて辛かったけど
今はビッコをひきながらも、歩けるようになりました(^-^)/
19日にDrのアポが取れました
*:..。o○☆゚・:,
。*:..。o○☆
暗い話でスミマセン
日に日に夕暮れが早くなっていきます
お日様が燦々とみえていた青空ですがー
もう、三時過ぎた今は霧が入って
どんよりの天気になってきました

昨日のお昼頃、やっと時間ができて
海辺へのウォーキングと出かけたのは良いですが・・・
途中から膝に不具合が感じられて
大急ぎ、とはいきませんが何とか家迄たどり着きました。
寒い中 薄着でもあったので
身体が冷えてしまったのでしょう
昨夜はおトイレに行くのも痛くて辛かったけど
今はビッコをひきながらも、歩けるようになりました(^-^)/
19日にDrのアポが取れました
*:..。o○☆゚・:,

暗い話でスミマセン
気持を切り替えて~多肉寄せ植え鉢です!
バラエティに富んだ姿や形を、鉢に寄せ植えして
「飾る」ことも 楽しみの一つです
夏に仕立て直しをしました
尖った葉の縁が赤みがかってきたセダム属の銘月さん
カランコエ属 斑入り胡蝶の舞錦さん
葉っぱの縁は薄いピンク色に、
これから寒くなると 白色も広がりピンクも鮮やかになります
お好みの多肉さんです(^-^)/
多肉植物を置く場所は ジメジメした湿度の高い所は避け
なるべく、風通しのよい、カラッとした場所を選ぶ・・・とのこと
この中で当てはまるのは 風通しがよいだけ!
でも、結構それなりに育ってますよー
後ろに見える多肉さんの根っこはー 土から出して育てます
どれくらい大きくなるのかなーと楽しです
名前は・・・わかりません
どなたか教えて下さい!
セダム属銘月さん
シャープな葉の周りが色づいてきました
とっても丈夫な多肉さんです
月日が経つと、ロゼット状の葉の巻き具合もそれぞれに~
飽きずにずーっと眺めていられます
育ててみると、ペットのように愛着がわいて!^^
右端に見えるのはエケベリア属シャビアナ
青みがかった緑色の葉はフリフリでピンク色に!
エケベリア属トップシータービー(トップスプレンダー)
肉厚の葉が谷折にしたような葉が
内側に向かって曲がっています
葉の先がハート型に見えませんか?
数ヶ月前に載せた時よりちょっぴり大きくなったかなー
朝日に照らされると イキイキとした感じになります
寒くなってPatioの中が賑やか!
真ん中の薄い紫色はパールフォンニュルンベルク
気温が下がるとさらに色が濃くなります
カランコエ属 月兎耳(つきとじ)
「ウサギの耳」と言う商品名で流通するカランコエ種
ビロードのような細かい産毛が生えて
縁取りは赤茶色でオシャレな感じに~
゚・*:.。..。.:*・゚゚ ・*:.。..。.:*・゚
越中ミセバヤの葉っぱが 紅葉してます
花の後も紅葉で楽しみ~~
知人から手作りの干し柿をいただきました^^
一番美味しそうなのを一個食べてしまってー
9個になった写真です~
最後までご覧頂きありがとうございます。
ぽちっとクリックお願いします

バラエティに富んだ姿や形を、鉢に寄せ植えして
「飾る」ことも 楽しみの一つです
中鉢#1
夏に仕立て直しをしました
尖った葉の縁が赤みがかってきたセダム属の銘月さん
カランコエ属 斑入り胡蝶の舞錦さん
葉っぱの縁は薄いピンク色に、
これから寒くなると 白色も広がりピンクも鮮やかになります
お好みの多肉さんです(^-^)/
多肉植物を置く場所は ジメジメした湿度の高い所は避け
なるべく、風通しのよい、カラッとした場所を選ぶ・・・とのこと
この中で当てはまるのは 風通しがよいだけ!
でも、結構それなりに育ってますよー
後ろに見える多肉さんの根っこはー 土から出して育てます
どれくらい大きくなるのかなーと楽しです
名前は・・・わかりません
どなたか教えて下さい!
セダム属銘月さん
シャープな葉の周りが色づいてきました
とっても丈夫な多肉さんです
中鉢#2
月日が経つと、ロゼット状の葉の巻き具合もそれぞれに~
飽きずにずーっと眺めていられます
育ててみると、ペットのように愛着がわいて!^^
右端に見えるのはエケベリア属シャビアナ
青みがかった緑色の葉はフリフリでピンク色に!
エケベリア属トップシータービー(トップスプレンダー)
肉厚の葉が谷折にしたような葉が
内側に向かって曲がっています
葉の先がハート型に見えませんか?

大鉢
数ヶ月前に載せた時よりちょっぴり大きくなったかなー
朝日に照らされると イキイキとした感じになります
寒くなってPatioの中が賑やか!
真ん中の薄い紫色はパールフォンニュルンベルク
気温が下がるとさらに色が濃くなります
カランコエ属 月兎耳(つきとじ)
「ウサギの耳」と言う商品名で流通するカランコエ種
ビロードのような細かい産毛が生えて
縁取りは赤茶色でオシャレな感じに~
゚・*:.。..。.:*・゚゚ ・*:.。..。.:*・゚
越中ミセバヤの葉っぱが 紅葉してます
花の後も紅葉で楽しみ~~
知人から手作りの干し柿をいただきました^^
一番美味しそうなのを一個食べてしまってー
9個になった写真です~
最後までご覧頂きありがとうございます。
ぽちっとクリックお願いします
