気温15℃~8℃ 湿度77%
月曜日 待ちに待った雨がふりました
カミナリも伴っての雨はこわかったです~
潤いをえた空気も清々しく
これで野辺の草や木もグリ~~ンになるでしょう

ひと雨がきて気温が下がり始めました
例年だと今頃は10度以下になることはなかったような~
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
外庭でず~っと咲きつづけているお花さん達です
中塀のそばにおいてる 木立ベゴニア
新芽が出来るのは春~夏ですが、冬でも咲いています
春に株分けして二鉢にしました。
中庭に置いてますが まだ小さな房状の花がイッパイです
可愛いお花さんですが~ 下にポロポロと落ちます!
⬇ラン科 エピデンドルム・セクンダム
クリーム色はボール状に丸くなり 上を向いて咲きます
草丈は1m以上になり、茎の頂点にまとまった花をつけます
一輪一輪は小さな花ですが 花を咲かせながら
先端部がさらに上に伸び次々と蕾を作っていきます
数ヶ月以上も花を楽しませてくれます~(‐^▽^‐)
花のあとにはこんな実?ができました
リードタイプなので茎を挿して増やせます
フクシア(釣浮き草) コラリーナ
フクシアは下向きに咲く上品な姿から
「貴婦人のイヤリング」とも~~
春には沢山の花を咲かせたフクシアですがー
この少しの花に時々訪れる ハチドリさん♪
シャコバサボテン ピンク色がとってもきれいです
まだ蕾がいっぱいあるので しばらくは楽しめそう~
⬆の鉢植えピンク花
別鉢のピンク色は中に白がはいってます
オレンジ色も咲き始めました~
この鉢は赤色と寄せ植えですが 葉が紅葉してますねえ
緑の葉っぱと紅くなる葉?
リトープスの花が2個になりました!
右の花は10/25~11/6日まで、
な~んと2週間もつぼんでは開きのくり返し~
もっとリトさんを増やしましょう^^
最後は ギムノカリキウム属 緋花玉
寒くなっても咲く玉サボテン!
もう一週間も咲いていますよ~♪
最後迄のお付き合いありがとうございます
ぽちっとクリックお願いします

月曜日 待ちに待った雨がふりました

カミナリも伴っての雨はこわかったです~

潤いをえた空気も清々しく
これで野辺の草や木もグリ~~ンになるでしょう

ひと雨がきて気温が下がり始めました
例年だと今頃は10度以下になることはなかったような~
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
外庭でず~っと咲きつづけているお花さん達です
中塀のそばにおいてる 木立ベゴニア
新芽が出来るのは春~夏ですが、冬でも咲いています
春に株分けして二鉢にしました。
中庭に置いてますが まだ小さな房状の花がイッパイです
可愛いお花さんですが~ 下にポロポロと落ちます!
⬇ラン科 エピデンドルム・セクンダム
クリーム色はボール状に丸くなり 上を向いて咲きます
草丈は1m以上になり、茎の頂点にまとまった花をつけます
一輪一輪は小さな花ですが 花を咲かせながら
先端部がさらに上に伸び次々と蕾を作っていきます
数ヶ月以上も花を楽しませてくれます~(‐^▽^‐)
花のあとにはこんな実?ができました
リードタイプなので茎を挿して増やせます
フクシア(釣浮き草) コラリーナ
フクシアは下向きに咲く上品な姿から
「貴婦人のイヤリング」とも~~
春には沢山の花を咲かせたフクシアですがー
この少しの花に時々訪れる ハチドリさん♪
シャコバサボテン ピンク色がとってもきれいです
まだ蕾がいっぱいあるので しばらくは楽しめそう~
⬆の鉢植えピンク花
別鉢のピンク色は中に白がはいってます
オレンジ色も咲き始めました~
この鉢は赤色と寄せ植えですが 葉が紅葉してますねえ
緑の葉っぱと紅くなる葉?
リトープスの花が2個になりました!
右の花は10/25~11/6日まで、
な~んと2週間もつぼんでは開きのくり返し~
もっとリトさんを増やしましょう^^
最後は ギムノカリキウム属 緋花玉
寒くなっても咲く玉サボテン!
もう一週間も咲いていますよ~♪
最後迄のお付き合いありがとうございます
ぽちっとクリックお願いします
