気温 19℃~14℃

 気持のいい朝日をみながら
パソコンに向かっています

コーナーの家で部屋は東向きになってるので
遠くの山が朝日に照らされて気持の良い朝です(^_^)




お日様の出番がふえてくると
多肉さんたちも待ってました~とばかりに
げんきに花芽をつけ始めました~



*:..。o○☆゚・多肉の寄せ植え:,。*:..。o○☆

長さ1メートルほどの流木の仕立て直しをしました

多肉さんの成長がおもわしくなく
では~やり直しをしよう~っと
くぼみをできる限り深く大きくしました



5月の初めに植え替えてから二ヶ月経ちました



上にも凹みをつくりサボさんように

待っていたサボテン ロビビア属“艶鶴丸”の花^^

とっても多く花芽がつき育てやすいようです




外側の花びらはうすいオレンジ色

タイミングよく二輪咲き







用土も余分に入るので多肉さんは

幸せそうに伸びて朝日でキラキラかがやいて~

根付きがよくて根がはらないのを選んだつもりですが・・・

見守りましょう!









サボテンの花は鮮やかな赤、オレンジが多いかな~








3/27/15 ブログ画像

三月はこんな姿でしたよ~   ビフォー⬆





                 アフター⬇



賑やかな流木さんに変わったでしょう(^∇^)

裏側の凹みには若緑を植えてますので
伸びたら見えてくるでしょう
(初めの写真にちょっと見えてます)







サボテンの横の多肉さんに小さな白い花が!

うっかりしてると見落としてしまいそう


ちゃんとカメラにおさめてご披露です







お読みいただき
ありがとうございます