にほんブログ村
              ゚・:,。゚・:,今日の気温 16℃~10℃・:,。

ここ数日気温が低くなって肌寒い感じです


そちらではゴールデンウイークが過ぎて
ほっと~されてるかた、
「今日からしごとに行ける~」とはりきってる方も~!?




旅からかえってもう二週間になりますヽ(*'0'*)ツ
我が家の居心地がいちばんです~~

もどるところがあるから旅も楽しめるのでしょうねえ



ウォーキングのおかげさまなのか(^-^)v
あまり疲れる事もなくて毎日を楽しむことができました



モミジ   もみじ

初夏から新緑も美しい

ほぼ一年中楽しめるモミジ!

留守をしている間に、もみじがきれいな葉っぱになってました!




モミジ「胡蝶の舞」

斑入りの種類でピンク色が鮮やかでお花のようです



こちらのモミジは接ぎ木をしてあるのが多いので
台木から芽が吹き上と下からは違った葉がでてきました( ゚ロ゚)




 初めの頃は葉っぱ全体がピンク色できれい!


 
         日が経つにつれて
       緑に白の斑入りになっていきます


紅葉 
春には葉の斑にピンク色が入り、それが薄くなり
夏には白覆輪が入り、
秋頃には赤~橙の紅葉する
momiji*・・・ネットの情報です





モミジ


「青枝垂れもみじ」

買ってから三年目になりますが
あまり上には伸びないようです

剪定もしてないけど程よいすがたでうれしい('-^*)/




葉の縁取りがちょっぴり赤い




モミジ       モミジ



モミジ「舞い孔雀」 別名:コハウチワカエデ

葉が大きい割には成長が遅くて
黄緑色の部分はこれから開きかけてるところです

葉の咲きには赤い房状の花芽が見えます



孔雀が羽を広げた様子でこの名前がついたとか
切れ込みが深い大きな葉!

去年一回り大きめのプラ鉢に植え替えました



もみじ    モミジ

もみじの代表種はこのかたです!


イロハモミジ 

はるが近づくと一番に芽吹きがはじまるイロハさん~
乾燥にもつよく水やりもほどほどでいい!


秋になると真っ赤に紅葉します~o(^-^)o
でも、昨年は気温の関係なのかあまりきれいでは
なかったです~


葉っぱの数をかぞえるのに イロハニホヘト・・・

名前がついた由来とか



ご訪問いただきありがとうございます