SummerParadise2020
俺担ヨシヨシ自担推し推し
緊急特別魂
普通なら笑ってしまうような名前のコンサートですが、トラジャはメンバー全員ソロコンということで、笑うどころか、期待と保護者目線の心配で、心臓バクバクでした。無事に終わって本当にほっとしました。
俺担ヨシヨシ自担推し推し
緊急特別魂
普通なら笑ってしまうような名前のコンサートですが、トラジャはメンバー全員ソロコンということで、笑うどころか、期待と保護者目線の心配で、心臓バクバクでした。無事に終わって本当にほっとしました。
各公演大成功。この子達って、こんなにすごいんだ!の連続で、毎日Marvelousでした。
まつくソロコンは、本人お察しの通り「すべてバラードでクセ強かったわ」・・の感想を用意してましたが、こりゃまたびっくり、さしあたっての感想は「トンチキ?」「既視感」「歌詞のメッセージが強い」でした。
ん??まつくが伝えたかったことって?
・・意外過ぎて、8.8からずっと考えてました。
そして、「Time」からの流れと最後の挨拶で、思い当たったことがあったので、私なりの考えと思いを書かせていただきますね。
「思い出更新」って言葉がありましたが、まちゅパラは、まつくの歩んできた軌跡だったと思います。今まで関わった公演や先輩へのオマージュをモチーフにしてパッチワークのように繋げたのではないでしょうか・・。走馬灯のように時間経過通りではなく、フラッシュバックのように、パッパッと、浮かぶ記憶。
ゴッホが南フランスで画風が変わったように、優れた芸術家は、自分の経験から素晴らしい作品を生み出すものですよね。
では、私の勝手な意味付けと印象に残った歌詞を書きますね。
かなり、かなーり長くなりますので、少しずつお読みいただければと思います。😅
まず、
1.LIFE~目の前の向うへ~(関ジャニ∞)
2.自分のために(TOKIO)
は、等身大のまつくからのメッセージだと思います。ロックだったのは、少しびっくりでしたが、今の決意といいますか・・。
♪あの日描いた夢はまだこの手の中にないけど・・・果てしなく道は続いてく
♪せめてもう一回、もう一回君がくれた笑顔で笑いたい
♪走れ!走れ!明日のために!
走れ!走れ!自分のために!
♪目の前を遮る壁は自分の力で超えてゆけ
♪生まれた意味を探すんだ
♪果てしない夢を描こう たとえ険しくとも
ここで、ストーリーに入りますね。
『お前の夢はなんだ?』
『最高の表現者になること』
「actor」と聞こえたんですけどね・・字幕は表現者でしたね。😅
この手法は、ジャニフワでしょうか。最後おじいさんになって出てこなくて良かったです。🤣キスマイ魂もこういう映像、好きなんですよね。
そして、ここからのモチーフは、SHOCKかな。フォーマルなダンスが松倉くんには、よく似合います。
3.夢のHollywood(TravisJapan)
一幕へのオマージュ。→トラジャに入る前の松松。どんな気持ちで湾岸を迎えたことでしょう。ある意味、トラジャ松松にとっての原点。
4.Secret Code(KinKi Kids)
素敵でしたねー😍ほんとにかっこよかった。いつの間に、こんなに大人になったんでしょう。バックの映像がSHOCKっぽくて、雰囲気爆上がり!間奏danceも素敵です。
5.Street Blues(関ジャニ∞)
キスマイのみっくんのバックで、カウンタースタッフもやりましたが、どちらかというと、やはりSHOCKの去年から加わったコウイチさんのバラードのイメージ。
一生お酒なんて飲まないバブちゃんだったまつくが、ロックの氷を指で回す・・・🎯帽子とコートかけがこんなに似合うなんて、🎯🎯🎯
♪少しだけ時間(トキ)をくれないかい?
強がりを越えて 揺れる心も身も預けて
時計を外した💖💖💖💖
色っぽかったですね。
甘い声に天性の顔の良さ😍
こういうの似合うんですよね。💖
6.Pure(松倉海斗)
相棒の赤いギター登場!
これがまつくが作詞作曲した曲だってこと、もっと声を大にして言いたい!🧡
ちょっと井上陽水入ってませんでした?
なぜか、SHOCKの2幕冒頭のような音が入り、インストルメンタルで激しいダンス!
素晴らしい!まつくのこういう感じ、大好物です。いたぶりたい。🤭
ストーリーテラーの言葉に、厳しい単語が並びます。
「その道のりは険しく困難だぞ」
「挫折や葛藤はつきものだぞ」
松松に辛い時期があったことは、周知の事実。その時期を次の曲で表現したのは、天才かも?!
7.Panic Disorder(堂本剛)
こんな題名のスバリsongがあるなんて、知りませんでした。
剛くんへの尊敬の思いもありますし、セク松のことも考えてしまいますが、ゲンゲンと二人で先の見えなかった時期の不安をよく表していました。まつくのパフォーマーとしての本領発揮でしたね😲🤩
まちゅ織のdanceが最高で、一生見ていたい程でした。この二人の親和性すごいです。織ちゃんも、単独の時より、織ちゃんらしいふわっとした色合いが際立ってたように思いました。
ストーリーテラーさんは
「でも彼なら乗り切ることができる!」
「なぜ言い切れるかって?・・・それは」
と、止めるところが、憎い。
8.ネバーランド(NEWS)
まちゅパラの流れのまま、忍者5が挿入されたのがすごいです。夢への案内人みたいです。フレッシュな妖精さんたち。
そして、なんと!ここで、ローラーで旗持って登場して、突然のコント🤣
「夏って言えばなんですか?」
キスマイ兄さんがモチーフなんでしょうけど、あえての・・!
9.パラダイス銀河(光GENJI)🤣🤣🤣
だって、この曲には、この言葉がありますもん。
♪大人は見えない しゃかりきコロンブス
まちゅくといえば「しゃかりきダンス!」
何度も転ぶから、ハラハラしました。『プロテクターつけて!』何人が配信を見ながら叫んだことでしょう。😱
10.ジェットコースター・ロマンス(KinKi Kids)
あ、これに関してのエピソード、募集します。夏縛りであまりに自然すぎて。
11.HO!サマー(タッキー&翼)
滝翼10周年の時に、ワラワラJr.がほんとにワラワラ出てきて、ジャニ慣れしてない私はとてもびっくりしました。ここは幼稚園か?!小学校か?!
ベビーまちゅくもいたんでしたでしょうか?そんな話を聞いたような・・とお友達が言ってました。
お着替えは「俺はそんなに安くない」🤣
はい、はい。
そして、とうとうトラジャに加入します。
この仲間に出会えたのも、神様の思し召しですね。
12.Kis-My-Calling!(Kis-My-Ft2)
生首参上😱忍者5ちゃん、特徴をよく捉えてくれてました。ありがとう!
この曲は、先日の関ジャムで、「トンチキsong」と命名されました。確かに、最初の二人しか紹介されてないの。キス担もそんなこと考えてなかった・・。一応、パート分けはあるしね。
そうそう、ここでなぜか側転!
綺麗に回れるようになったなあ。
(また保護者目線😅)
MC
13.秘密(二宮和也)
まつくの大切な曲。当時ききたかったな。
14.手と手(松倉海斗)
コロナ禍でまつくが心を込めて作ってくれた曲。何度聞いても、まつくの気持ちがダイレクトに伝わります。
からの・・
15.街(堂本剛)
素敵だった・・。
バックのアンバー系の色合いとまつくの甘い声。
ここで時計が、逆回転。(意味からいくと元に現在に戻るなら、進むんだけどな?)
まつくの今の想いを語る曲になってきます。
鎖の衣裳。鎖といえば、キスマイ魂の「赤い果実」の暗闇での一瞬を思い出しますね😍
16.Time(KinKi Kids)
♪あの時から 今までの自分が変わって
♪あの時から 信じることの強さを知り
♪新しい世界へ歩いて行くんだ ずっと ずっと一緒に 愛してる
たくさんの経験が一つ一つ、自分を変えるきっかけになり、今の松倉海斗が作られてきたんだと確信する大切な曲だと感じました。
たゆたうようなメロディが素敵で、大好きな曲になりました。
からのー。
17.Finally Over(ABC-Z)
ジャニーズ伝説でかわいがってもらった、エビさんの曲。
♪ここから始まりの時 動き出す
♪必ず掴むんだ あの光を
♪Bright Now!
思わず、飛べーーーー🤩と応援したくなるほど、素晴らしい流れ。さすがの選曲。
松倉、天才!
夢ハリオルゴールver.の中、ストーリーテラーは、「未来の僕」であることが明かされ、「自信を持って今を羽ばたくだけ」と強いまつくの言葉。
18.星をめざして(NEWS)
♪ぼくは生まれ変わった
みんないるかい
ほしをめざして 君に導かれ
歌いながら ぼくは歩き出す
もう一度言います。
松倉、天才!
物語は、ここまでなのかな。
ここからは、エピローグ。
19.エナジーソング~絶好調超!!!(嵐)
さらに、攻める、アグレッシブなまつく。 「トラジャと」に歌詞変えてくれました。✌️
20.Summer Paradise
思えば、「J´s party」で思いがけずファンサを貰い、とちくるってしまったおばちゃんですが、引き続きサマパラのお陰で楽しい夏を過ごしてきました。たくさんお友達もできました。ありがとうございました。
「人生には色んなことがありますが、何かを感じとってほしい」・・貴方の何倍も生きてますが、貴方に出会えて幸せでしたよ、松倉海斗くん。
21.Together Now(TravisJapan)
喉が心配だった3公演でしたが、気持ちを振り絞るような歌声に心が震えました。ソロ公演では、ラス前の高音が存分聴けて有り難かったです。
SHOCKで初めてソロがあると知った時の感動、声変わりで高音が伸び悩んだ時もありましたが、今は「歌うま」とも言われるようになりました。さらに、TravisJapanは全員「歌うま」だと確信しました。
今回の曲は、20年後にもう一度聴きたいと思う選曲も多くて、その時はたぶんもう私は足腰大変だから、ディナーショーでお願いします。
『僕らの夢は皆と共に
素敵な景色を見続けること。
今日はありがとう。
松倉海斗』
長くお付き合いいただき、有難うございました。
まつくの吸収したたくさんの思い出の欠片が、キラキラと光るように集まって、今回のコンサートができたんだと思います。
ジャニーズでの体験だから、ジャニーズイズムに満ち溢れてたし(トンチキ)、まつくのために、私もたくさんのステージを観てきました(既視感)。そして、きっと、私たちに伝えるために、たくさんの曲の中から選んでくれたであろう言葉の数々。確実に受け取れたと思います。
いつの間にこんなに大人になって堂々として、そして、ユーモアに溢れる余裕もなんてね。・・・・胸がいっぱいです。
知らない曲ばっかりだったけど、いい曲だったから、原曲もきいてみたいです。
まつく、お疲れ様でした。
追伸
私の大好きな本のひとつに「星の王子様」があります。
「いちばん大切なことは、目に見えない」
「君の薔薇をかけがえのないものにしたのは、君が薔薇ためにの費やした時間だったんだ」