手間暇かける楽しみ | とある飛行機好きのブログ

とある飛行機好きのブログ

日々是前進。
氣付くことで本来の自分は目覚める。
毎日の氣付きを綴っています。

炊飯器がスマホで操作できる。I

IoTの進化が目まぐるしいですね。

便利家電に時短レシピetc...わたしたちの暮らしはどこまで人手要らずになるのでしょうか。

 

わたしは車を持っていません。

加えて仕事は日替わりの現場。

毎日GoogleMapを相棒に公共交通機関を駆使して移動しています。

 

周囲からはなぜ車を使わないの?と不思議がられていますにやり※免許は持ってます🚙

そんなバックパッカーのような毎日を送ること13年。

わたしは世界中どこでも旅出来る。という謎の自信まで付きましたゲラゲラ

 

確かに車だと便利でしょうね。

目的地までツイ―っと最短ルートで行けるし。

時間の節約にもなる。

 

ただね。

自分でルートや公共交通機関の時刻表を調べて行くって楽しいもんなんですよ笑

一見無駄だらけかもしれませんが、いろんな発見も多いし何より達成感があります。

 

時短便利と真逆の、無駄だらけのようなこの移動手段。

コレがいろんなことに氣付かせてくれる宝の山なんです。

 

時短便利も快適さをもたらしてくれる素晴らしいものです。

だけど行き過ぎるのはどうなのかな?

 

手間暇をかけるって人生を楽しくすることに大切なものだと思うんです。

もし予定してたバスに乗り遅れた時でも、”さてどうしよう?”と創意工夫します。

最初は遅刻だぁ~アセアセなんて焦ってたけど、長年やってると”わたしは何とかするから大丈夫OK

(で実際上手くいくグッ)と自分自身への信頼が不動のものになります。

そしてその自信は実生活の色んな面でも効果を発揮します。

 

わたしはここで人生の楽しみ方も沢山学びましたウシシ

そして人生にはまだまだ未知なる楽しみが山ほどあることも知っています。

そんな未踏の楽しみを見つけるのもまた楽しいハイビスカス飛び出すハート

人生は楽しみだらけ目がハート音譜

 

生きとし生ける全ての存在がいつも最幸の笑顔でありますようにラブラブ