1人木曽三川マラソンレポ | nya-nya-猫喫茶

nya-nya-猫喫茶

ランニングや飼い猫のお話など、RYOの何気ないまったりとした一日をかいています。
喫茶店にきた気分で読んで下さい。

鬼滅の刃のアニメの
続編が決定したので、
歓喜に浸りつつ、
また偽情報だったら
謝罪回りしないといけないと
怯えてるRYOです。


後輩からも歓喜のLINEが来ましたし
この映像、流石に本物ですよね。



宇髄さん格好いい♪


以前この偽情報動画に釣られてしまい
周りの鬼滅ファンに誤報を広めてしまい、
その後謝罪回りした経験があるのでガーン




続編決定が
本当でありますように(祈)



さて昨日行った1人フルマラソンでの
沢山のコメントやイイね
本当にありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ


その1人フルマラソンこと
1人木曽三川マラソンの
レポを投稿させて頂きます。


当日の過ごし方はこんな感じでした。

まずSTARTまでの過ごし方

4時00分 起床
(起床は早いですが22時には就寝したので
しっかり睡眠はとれてます)


6時30分    朝食
(味ご飯1杯、切り餅1つ)


7時00分    出発
春日井IC〜
羽島ICまで高速を使う。



8時20分    木曽三川公園付近到着
しかしここで予想外のことが。

公園の駐車場からスタート予定地点まで
めちゃくちゃ離れてる(2kmくらい)

この駐車場に停める以外
河川敷コースに入れるルートすらなくて
困ってましたガーンガーン


でもいつも木曽三川マラソンで使える
こちらの長良川サービスセンターの駐車場に
車を停めることが出来たので、
9時半まで待ちました。


この長良川サービスセンターなら
START地点はすぐ側なので、
ここの駐車場に停めることが出来て
良かったです照れ照れ照れ照れ




というわけで、
給水所を設置して、




ゴミ箱も設置して




9時55分   STARTです♪



コースは10.55kmを4周




河川敷ではジェットスキーを
されてる方などが見えてましたが、
コースはだーーれも使ってませんでしたガーン


超殺風景だけど
コロナ感染対策コースとしては
万全でしたね照れ





1周毎にラップを載せてきます♪


1周目 
目標タイム48分(4:33ペース)

結果
4:32-4:30-4:33-4:32-4:33-
4:32-4:31-4:33-4:33-4:31-2:26

オーバーペースにもならず
47分46秒爆笑




2周目 
目標タイム48分(4:33ペース)

結果

4:32-4:28-4:31-4:34-4:33-
4:32-4:27-4:31-4:29-4:33-2:32

27分42秒爆笑爆笑
ここまではいい感じ。


でも一昨年や前年の
木曽三川マラソンの時のような
余裕はないのが気になるところ。



3周目 
目標タイム47分(4:27ペース)

さぁ、ここからが本番、
1km辺り6秒上げますが、
果たしてビルドアップ出来るかグラサン


結果

4:24-4:26-4:26-4:28-4:28-
4:27-4:33-4:37-4:32-4:41-2:38

47分40秒


無理だった


この周の折り返し辺りから
追い風なのに余裕がなくなり
足のバネを使わないと
目標ラップを刻めなくなり、
その目標ラップも超えるようになる。


何とか4:33辺りでリズムを
立て直そうと試みるがそれもキツイ💦




4周目 
目標タイム47分(4:27ペース)

目標をPBタイの
3時間13分台に切り替えましたが、


結果

4:43-4:43-5:12-5:44-5:41-
5:13-5:18-5:22-5:16-5:16-2:37

55分25秒


足が痛すぎて、
4周目の3キロ目で
足を止めてしまうガーンガーン


更にここからキロ5分を
超えてしまうようになる。


もう完走できるか
わからなくなってきたので
目標を下方修正して
完走目的にする。


でもやっぱり少しでも
タイム狙いたいから
3時間25分切りを目標に
キロ6分超えだけはしないよう
心がけリズムを立て直しました。


すると折り返してから
5分10秒台辺りまでラップが
戻ってきたので、
ここで目標を上方修正して、
3時間20分切りを出来るよう、
ラップも5:25を超えないように心がけ
ひたすらゴールを目指しました。


こうして
3時間18分13秒で、
ゴール出来ました。



ペース表を見ても
失速が目立ってますが、


残りの5kmで少しでも立て直し、
完走以上の結果をもぎ取れた事に
達成感を感じました。


目標の3時間10分切りができなかったのは、
単純に走力不足です。


完全なる力負けです。


今回走った感覚で
まだフルマラソンで
4:25辺りで走り続けることは
至難の業だと感じました。


でも挑戦したことに悔いはなし。


引き続き福澤式トレーニングで
目指していきます(。•̀ᴗ-)✧


練習方法は間違ってないと思います。

でももう少し、
期間が必要だったのかも。


夏はレペ走等、スピード系の
トレーニングばかりやってたのに、
いきなり10月から
福澤式トレーニングに変更した為、
夏の強化と秋以降の強化が
繋がっていなかったし、


福澤式にしてから
20km以上のロング走も
やらなくなったので、


もっと福澤式トレーニングを
積み重ねる時間が
必要だったのかもしれません。


福澤式の兄弟子の
なおさんもボドランさんも 
元々は30km走もインターバル走も
岩本式ビルドアップ走もやってたけど、

こういったポイント練習はやめて、
福澤式トレーニングに代えて
飛躍していったので、
僕もコツコツと積み重ねていきたいです♪


というわけで、
また今日から走ってきますので、
次が楽しみです。

次のフルマラソンは
秋以降になると思います(。•̀ᴗ-)✧



さてゴールしたので、
記念の自撮りをしようと思いましたが、


携帯電話を置いてある
駐車場に止めてある車までもどらないと
撮影できません。



でも駐車場からまた
コースに戻ってくる余力がなかったので
長良川サービスセンターの
駐車場で自撮りしました。




そしてぐったりショットも


本当にキツかったですチーンチーンチーン




家に帰ったら 
黒猫が顔を隠して寝てました。



どんな寝方やねんガーンガーン