親が小さくても背が伸びる可能性はある?

身長の伸びは90%は遺伝と考えられている通り、たしかに親御さんの身長とお子さんの最終身長は関連性があります。親御さんともに身長が低め、といったケースで、お子さんが今後いくらくらい身長が高くなるかを推測した時、割合的に言うと、平均身長を越す確率はそんなにない、という状況です。親御さんの身長を活用して、お子さんの最終的な身長を割り出す計算式が存在します。ずっと以前から日本体育協会が提示しているものです。この計算式でだされる数値は目標身長呼ばれています。男子にあたっては、(父の身長十母の身長十13・0)÷2十2.0。女の子に関しては、(父の身長十母の身長-13.0)÷2十2.0となります。しかし、これに関しては原則的に予測される最終身長の平均値です。この数センチ程度の幅の内におさまっているということが一般的ですが、それよりか低くなるケースがあれば、高くなることだってあります。絶対に、このケースに適合するということはありません。

 

親御さんともに背丈が低いケースでは、お子さんが規準より高くなる(育つ)割合は減少するものの、親御さんが低くてもある程度、伸びるとも考えられます。父親が高くて母親が低い、若しくは、父親は低いのだが母親は高い、なんていうケースでは言うまでも無く子どもの身長が高くなる割合は更に大きいでしょう。また、例えば遺伝の影響が考慮されて、身長が高くなないようだからとお気に入りのスポーツを中止したりすることは不必要です。両親の身長で計算した目標身長は、この先の人生を考察するときに行き過ぎた期待は行なわない、冷静なジャッジをするためのファクター、にしておくと同時に、目標身長でお子さんの可能性の芽を摘まないようにして欲しいと思います。遺伝だけじゃ決定できないので、成長期にはしっかりと睡眠、栄養をとって、身長が高くなる能力を限界まで引き出したいものです。