おはようございます・・・・

東京は晴天ですね。




過去のブログを整理していたら
こんな記事がよくでてきます。

姉妹で様々な機会で自分自身の
長所、短所などを私に聞くことがありました。
長女は学校関係、次女はオーディションなど
聞かれて短所は沢山あるけど、笑
長所は上手く表現できません。

以下は長女がIB教育の学校に受験する時の話です。


姉は いよいよ願書の準備で 願書用の作文や

自己ピーアールを書いています・・・


小学校6年生で 自己ピーアールを提出する所なんて珍しいと思いますが・・そんな所も 

志望校として選んで賛同した教育方針です・・・


とはいえ 姉には難しく 

色々とアドバイスしました・・


「 自分が一番 得意な所や自慢出来るところが 

長所となるんだからそれは何だと思う?・・・」


すると姉の答えは 読書が好きな所・・・


その読書が好きなことが他の人とは違うとか・・

・自慢できることを書いたら・・・と話すと


5年生はクラスで3位の読書量・・・

5年生では一位で 380冊読んだこと


そして・・それだけ本を読んだので国語が得意になったことをまず書いていました・・・

ただそれだけだと 単なる自慢になるから・・・

少しアドバイス・・・


ネエネエは たくさん本を読んでいろんな本を知ってるから 面白い本などをお友だちやおばあちゃんに

教えてあげれて仲良くなれるよね。

それが特技になるし長所になるよね。

と 少し広げてあげました・・


実際 昨日も祖母が来て姉と二人でまた重松清の本

の話をして盛り上がっていました・・・


祖母は お正月に京都に行ったので 

歴史を勉強している姉には祖母の話が興味深々・・・


そんな 姉と祖母の関係がとても嬉しく思えます。


学校でもお友だちから いろんなたくさんの本を借りてきます・・・中には男の子にも借りたりして 

仲が良いです・・・


もう一つは やはりソーイングや編み物・・・


これは 私の生徒さんのお子さんたちのクラスでアシスタントをしてくれたり、次女にバッグや 

編みぐるみを編んであげたりしたことを

書いていました・・・


そのことによって 人が助かり・・・

楽しんだりするのではない?と アドバイス・・・


そして・・・短所は少し消極的な所・・・ と姉・・・


でも自分の長所の読書好きなことろや編み物などで少しでもよくすることは出来るんでは?・・



なんて アドバイスしてあげました・・・


テレビで マンガ家の手塚おさむさんが小さいころは いじめられていたけど

マンガを描くとこで 周りに注目されてしまいには いじめっ子達も仲良しになったとありました・・・


でも そのマンガに興味を沸かせたのが 母親のマンガの読み聞かせだそうです・・・



私は 自分の子どもが少しでも興味があるものはどんどん手助けして 可能性を広げてあげようと思います・・


自分もそうやって母に育ててもらったからです・・・


母子家庭だったから けして裕福ではなかったのですが 母は小学生のころから海外のバレエ団の公演やクラッシック、海外の有名な美術館の美術展など良く連れて行ってくれました。


そんな教育を受けたからこそ 今の仕事に凄く興味を持ったと思います・・・




姉の自己ピーアールできる素晴らしいところを これから伸ばしてあげたいと考えています・・・


実際、合格した学校で姉のおススメの本を

紹介したりしてお友達は広がった様です。

これから先、お子さんから長所や短所を

聞かれることが増えてくると思います。

その子の良さを感じたい時に内容を

書き溜めておくのをお勧めします。