今日もブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

 

東京 東久留米市

”既製服のように仕上がるソーイング教室”

【RANPI】主宰

&オーダーメードの服のお仕立て

曽根 かおりです。

 

 

マチ針やしつけ糸を使わず

既製服の縫い方を基本に

一人できれいに早く1着を仕上げる

ハンドメイド方法をレッスンしています。

 

 

 

 

 

小さな箇所に必要な場合が多いゆとり分

 

 

 

 

平面に置かれている場合は

特に問題ないように感じますが、

 

 

この赤い付け線は

どうなっているでしょう・・・・?

 


 

 

そのままだと

縫い代丸見え。

 

 

そのまま服のどこかにポンっと

付くことはありません。

 

 

 

 

その縫い代を隠した状態で

服に付けられます。

 

 

その場合、服についた状態で

起きる現象としては・・

 

 

上側と

下側で

 

長さが変わってきます。

 

 

 

それを考慮しないと

足りないよって

先が跳ねてしまいます。

 

 

 

 

生地が厚ければ厚いほど

 

この場合のゆとり分は

単純に

 

 

縦一方方向に必要になってきます。

 

 

足りないと、跳ね上がってしまうのが

一方方向だけだからです。

 

 

 

 

単純にいかないのが、

 

横方向のゆとり分。

 

 

 

 

人間のカラダは、縦にはまっすぐ長いですが、

横はまあるくカーブになっています。

 

 

簡単にいうと「円柱」のようなスタイルです。

 

もっともっと凹凸はありますが。

 

 

 

横に沿うように布が覆う場合は、

単純に厚み分だけでは足りないのです。

 

 

 

例えば、首回り。

 

首だけ見ると、

まさに円柱っぽいですね。

 

 


 

 

首の周りには、

あるものがつきものです。

 

 

それが、

 

 

 

「襟」

 

 

 

 

 

襟は、小さな円柱の首の周りに

グルーっと沿って回ってきます。

 

 

 

先程の縦ラインに必要だった厚みのみのゆとり分は

もちろん必要。

 

 

 

 

 

ですが、それだけでは、どれだけ出しても

足りません。

 

 

 

それが、横周りのゆとり分。

 

 

 

扇子型に広がっていくゆとりです。

 






こちらはパターンを切り開かないと

なりません。

 

薄手のものでしたら、

縫いで調整できます。

 

 

 

どちらしても

 

 

 

必要性を知っておくことがまずは大切。

 

 

 

 

このゆとり分を無視しながら

 

綺麗に縫い上がるように祈りながら

作り続けていても

 

 

そのゴールは辿り着けません。

 

 

 

綺麗に縫えるとか、縫えない以前の問題です。

 

 

 

 

 

 

理由を知った上で

 

 

「縫う」ことだけで対処できる場合なのか、

 

「縫う」ことだけではどうにも無理なのか、

 

 

 

一口に「襟」といっても

 

 

 

また

同じデザインの襟、

 

同じパターンを使用した場合でも

 

 

微妙な差は変わってきます。

 

 

 

 

上襟と下襟でぱたーんが違うものが用意されている

ソーイング本がありますが、

 

 

 

親切なようで・・・

少々違和感を感じます。

 

 

 

作る人の選ぶ生地が変わったら

そのゆとり分は変わってくるからです。

 

 

 

このくらい付けておけば大体大丈夫よ。

 

ということなのかもしれませんが、

 

 

 

 

襟周りの縦・横のゆとり分を

考慮しながら

 

 

服作りをするくらいの人だったら

 

 

 

生地もわからない状態の

この与えられたゆとりで

安易に作る

 

 

ということを

進めていくことによって

 

 

上手く仕上がらない時に

どう解決していくのだろう・・

 

 

と思うわけです。

 

 

 

 

上襟と、下襟の大きさが違うものを

「縫い合わせる服」が

できる人は

 

 

そのままジャケットなども作れてしまいますが、

 

 

じゃんじゃん作って

最後の方になって

 

 

 

上手くいかない状態が見えた時に

 

 

ここまで手間のかかったものを

 

 

もうやり直す気になれない。

 

 

 

そこで投げ出すことになりがちです。

 

 

 

そのくらいのものを

縫うのだったら、

 

 

 

 

縫い出す前に

『ゆとりの仕組み』を

 

 

一旦理解した方が

 

ずっとずっとこの先の

「縫うこと」が楽しいはずです。

 

 

 

 

まずは知ること

 

 

 

そして

 

 

できるようにすること。

 

 

この順番は必須です◎

 

 

 

 

ご参考までに♪

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

 

次回の開催はメルマガ・ブログでお知らせします

image

 

動画で学ぶビギナーズレッスンはこちらから

いつでもご受講可能です⬇︎⬇︎⬇︎

 

ビギナーズの個人レッスンはこちらから

 

 

 

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 

****************************

ビギナーズレッスンの個人レッスンは随時受け付けております

個人レッスン

ご質問のある方は

お問い合わせください。

 

 

 
 
■ソーイング無料メルマガ既成品のようにきれいに仕上がる無料メルマガ
2300名ご登録
7日間で学ぶステップメール

登録してもメールが届かない。という方は

こちらをご一読くださいませ。

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村
      
ドレスInstagram➯宝石赤              
Tシャツソーイング教室【ranpi】の
  FBページはこちらGO宝石緑  
(生徒さんの作品をアップしています)