ご訪問いただきまして

ありがとうございます。

 

 

東京 東久留米市

”既製服のように仕上がるソーイング教室”

【RANPI】主宰

&オーダーメードの服のお仕立て

曽根 かおりです。


 

 

 私個人的には、

帆布は水通ししない理由

を、お伝えしましたが、

 

 

とはいっても、

地の目は、かなりきっちり通します。

 

帆布で作るものって、

だいたいが、bagとか小物とか、

四角いものが多いです。

 

 

少しでも曲がるとすぐに目に付きます。

 

そして、使っているうちに、使いにくくなります。

 

 

 

帆布は、一般の生地と違って、

比べると、とても固いです。

厚みもあります。

 

 

それならそれで、

厚みのある生地に、耐えられる地の目の取り方。

 

私が、愛用しているのは、

 

 

0.4mm芯のシャープペン。

 

無ければ一般的な0.5mmでも構いませんが、

 

 

細さと強さの両方のちょうどいいところ。

0.4mmが、やりやすい。

 

 

パターンを引くのも私は0,4派です。

 

これは好みだと思いますが、

製図用とか、高価なシャープペンも

イロイロ出ているようですが、

重かったり、ごっつかったり・・・

 

特にパターンを引くときは、

ずーっと持ち続けているので

手が疲れてしまいます。

 

個人的には、どんな製図用のいいシャープペンの

0,5より、

普通のでいいので、0.4の方が断然、

この作業も、パターンも引きやすい。

 

 

0,5でもなく、0.3でもなく、

 

0.4がいいんです。

 

 

メーカーは、どこでもいいですが、

強いて言うなら、

強い芯は、選ぶようにしています。

 

 

因みにここ数年、私の使用しているのは、こちら。

 

 

 

 

 

 

軽くていいです♪

 

 

他のモノの中にも紛れていても

すぐわかるように、赤を愛用しています^^

 

 

 

そのシャーペンで、帆布の地の目を取っているところを

ご紹介させていただきます。

 

 

無心でやることと^^

チカラの入れ加減がポイント。


 

 

折れない程度に、芯を出して、

横糸の、一本と一本の間に芯を落とし込んで、

そのまま溝から横道にそれないようにして、

ちょうどいい圧加減で、無心に

シャープペンを動かしていきます。

 

 

 

無心でいくと、

溝からズレると、ガクッと段差を感じます。

 

 

 

ただ、これ、

横地の目は、この方法が使えるのだけど、

 

 

縦には、できないのです。

縦に同じことをしようとすると、

 

溝はどこだか・・・?

ガタガタ道になってしまいます。

 

試しにやってみると一目瞭然です。

 

 

 

帆布は、

 

横地と、縦地で、

 

 

織りがかなり違うということ。

 

 

 

 

 

それがわかると、

 

裁断と、縫いのヒントになるのです^^

 

 

これは、また別の機会に

アップしますね。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

■ソーイング無料メルマガ既成品のようにきれいに仕上がる無料メルマガ
1400名ご登録
7日間で学ぶステップメール

登録してもメールが届かない。という方は

こちらをご一読くださいませ。

 

カリキュラム講座は2019年4月予定です。

満席になりました。」ありがとうございます
 
 
ビギナーズ・フリークラスは現在満席のため
募集を停止しております。
現在、個人レッスンのみ順次受け付けております
*48時間以内にご返信差し上げます。メールが届かなとい場合は迷惑BOXをご確認ください。【pattern.sewing.ranpi@gmail.com】からの受信設定をされていないと届かない場合がございます。それでも届かない場合は、お手数ですが、上記のアドレスまで ご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
 
上手く縫いあがらない・仕上がりがいまいち・・・には理由があります。
既製服の縫い方を知ってみませんか?
 
 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村
*オーダーメード商品 *参考一覧*       
ドレスInstagram➯宝石赤
RANPI オーダーメードのHP                             

Tシャツソーイング教室【ranpi】の
  FBページはこちらGO宝石緑  
(生徒さんの作品をアップしています)