こんにちは

 

 

兵庫県西宮市 

onewash(ワンウォッシュ)

ソーイング洋裁教室です

 

 

 

縫製工場の手法、

かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、

マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方を

自宅教室にてレッスンしています。

 

 

 

 

先日仕入れてきた播州織生地たち、

どれもこれも厳選して買ってきたものばかり。。。

 

 

レッスンに来られた生徒さんや、公式ラインにお問合せくださった生徒さん方が早速選んでくださって、すでにゲットされておられる方もいらっしゃって、ありがとうございます。

作られるものにもよりますが、ワンピースであれば3mほど用尺が必要ですので、すぐ無くなってしまいそうですあせる

 

気になっている生地がありましたら、お早めに。

ぜひ、お問合せくださいね。

 

 

 

 

最近、春服自分服を作りたいけれどなかなか作れなくてイライラしてたのね。

 

 

 

でねー、ランチに行く約束をしていた前日の夜に、

「明日何を着ようかな~、自分の春服作ってないなぁ~」

ってなって、

そうだ!今から作ろう~と急に思い立ち、数時間で仕立てました。


 

 

先日仕入れた、播州織生地のうち、

楊柳のブラックウォッチがありまして、

 

 

王道なブラックウォッチ、どう料理するかな~うーん

 

楊柳なので、結構薄手、春夏向き。

ちょっと透け感あり。

image

 

 

デザインをどうするかなんだけど、挑戦してみたかった今流行りのパワーショルダーを取り入れてみることにしました。

これは、色々遊べそうなデザインかも。

可愛いから、色々アレンジできそう~。

とりあえず、今回はちょっと大人しめのパワショルで、ワンピースに。

 

 

 

この楊柳のシワ感がとても良い雰囲気を出してくれてるのハート

 

 

image
 
ほんと、ブラックウォッチって、ベーシックなイメージ。
 
 
そういえば、ロングをショートヘアにしてから、
買ってた編み込みのベレー帽が合うんじゃないかと合わせてみたら、ぴったり合格
可愛いかもー♡
 
 
似合う洋服まだ見つけられなくて被っていなかったから、今日は被ってみよう~。
 
image

お決まりのワンピース、着丈は125センチに。

だけれど、ワンピのラインを普通だと面白くないので、

フロントウエストラインにシャーリングを施しました。

それも、ジャストウエストラインではなく、若干のハイウエストに微調整。

この位置が細見え効果をもたらすとても大事な位置だと思うので、何回か着てシャーリングの長さや、高さなどを何度も確認。

 

用尺 110センチ巾 3.5m

 

後ろあきのボタンは大きめのビンテージボタンをひとつ付けました。

 

衿刳り見返し始末、後ろスラッシュあきです。

 

 

 

 

そしてそして、

またまた先日ちくちく手縫いしたレザークラフトの

〇ルメス ガーデンパーティ風?バッグも合わせてみました。

 

 
 
作ったばっかりだったので、持ってお出掛けしたかった。
 
ランチの約束はこちらのコーデで出掛けましたー。
 

 

 

いや~、可愛かったよ♡
王道なブラックウォッチ、いいよね~作ってよかった。
 
またまた、これからもどんどん春服作っていこう。
やっぱり作るっていいよね。ストレス発散になるね。
 
 
 
ちなみにバッグはこちらです。
レザークラフトバッグのキットなのですが、
 
 
裁断済み、コバ処理済み、穴がすでに空いていて、
糸、はさみ、クリップなど、縫うためのもの全部付いたセットになっているものです。
 
こちらのタイプはショルダー付きです。
 

 

image

 

 

糸はオフカラーで配色。

色展開はこちらのグレージュとキャメルブラウンの2色展開。

 

 

 
 

ピコタン風のエトゥープとは若干色みが相違しています。

サイズ感もこんな感じです。

ですが、たっぷり入る要量です。

 

 

 

 

チクチク手で縫うこちらのレザークラフトバッグのワークショップを検討しています。

ご要望の方は公式ラインにお問合せくださいね。

お申込みは今週末まで。

 

 

 

 

 

 

 

 ◆現在開催中のレッスン

フリーレッスン 6末まで🈵
オンラインで学ぶビギナーズ動画講座

 
レッスンに関しての注意事項はこちら  

◆オンライン予約システムはこちら

 

お問合せフォームはこちら        

 

 

 one washソーイング教室のHPはこちら

 

◆ライン公式アカウント

レッスン開催日のお知らせ、

お問合せや、キャンセル待ち、

お役立ち情報などこちらから発信中

 

 

作品集などはinstagram

いろいろ更新中です♡

 

レッスンの申し込みについて

レッスンでオススメした

アイロンや洋裁グッズ、生地、

普段使いにお勧めのものをまとめました。