こんにちは

 

 

兵庫県西宮市onewash(ワンウォッシュ)

ソーイング洋裁教室です

 

 

 

縫製工場の手法、

かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、

マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方を

自宅教室にてレッスンしています。

 

 

 

 

 

 

ブログの冒頭にあるように、

adobeのイラストレーターでパターンを作成できるということが聞いたことある方も多いと思いますが、

これに関して、イラレでパターンが引けるようになれば、早くて正確なんだろうな~と

ずっと思っていました。
 
 

パターン作成については、私はずっと手書きで行っていまして、

パターン用紙の消費するスピードが早くて、

それに、イラストレーターでパターンを作れることは知っていたのだけれど、

なかなか独学では難しいと思っていたのです。

 

 

 

それに、遙か昔に、先輩にイラストレーターでイラストの描き方を教えてもらったことがあったのだけれど、
当時は、エクセルやワードの使い方との違いになかなか馴染めなくて、
苦労しまくって苦手意識が出てしまった過去がありました。
 
 
 
 
それがですね、とうとう重い腰を上げて、
Adobeのイラストレーターを去年の年末頃から学び始めたんです。
 
 
年齢を重ねるにつれ、新しいことを始めるということは少し勇気がいることかもしれませんが、
幾つになっても学びは出来ますし、大事なことかなと思っています。
これは余談ですが、今年に入ってからキックボクシングも習い始めました(笑)
 
 
 
 
イラストレーターは、本当に苦手意識があって、最初できるのか?!と思っていましたが、

ある講座のオンラインレッスンに申し込みをしまして、コース制になっていますが、今で3か月目に入ったところです。

 

 

 

そんな中、イラストレーターは、たくさんのツールがあって覚えるのに必死笑い泣き

年齢がいくと、なかなか覚えられないあせる

聞いたこともすぐ忘れるし...

毎回、ついていくのに必死で勉強しています。

 
 
 
 
また、イラストを描くとは違うという感覚なのか?
製図になるしね🤔
縫い代を付けたり、まだまだ勉強することが盛り沢山ですあせる
 
 
もう、最初の頃はパソコンと睨めっこしながら戦ってたガーン
あ〜間違えたー!
なんで消えたの?!
自分一人でまだ学んでいないことをしたりしていると行き詰まるので、Google先生に聞いたりして。
頑張ったー!
 
 
 
 
 
今まで手書きパターンでも充分で、事足りていたのですが、
なぜ今、イラストレーターを学ぼうかと思った最大の理由は、
「部分縫いソーイング養成講座」の生徒さんのためなんです。
 
 
 
今回のオンライン3期生受講生さまの中には、遠い方で、
東は横浜、西は鹿児島から受けてくださっていて、
お問合せも多くて、こんなに需要があるのかと驚いたのですが、
(現在、第3期生前期の講座が開催中です)
 
 
やっぱり、オンラインにしたからには、
手書きパターンではなく、
PDFにすることによりそのようなパターンがあれば受講生さんにも分かりやすいと思ったからです。
 
 
 
 

前回のレッスンで皆さんにお渡ししたパターンなんですが、

 

前短冊あき、

剣ボロ始末、

のパターンを作成し、レッスンの材料にしました。

 

 

 

いろんな作り方、縫い方があるのですが、

パターンがあると手元に残りますし、ご自身で応用できるのでとても便利かなと思います。

 

 

image

 

 

 

こんな感じで、これからもイラストレーターをマスターできるように、頑張りますね!真顔
 
皆さんにお届できるように、しっかり学びたいと思います。
 

 

第4期生さんの部分縫いソーイング養成講座の募集は、3末頃を予定しています。

 

 

 

 

今日も読んでいただき、ありがとうごさいました。

 

 ◆現在開催中のレッスン

フリーレッスン   (3月末まで満席)

体験レッスン(現在ご新規様ご予約ストップ中、空きが出ましたらお知らせします)

オンラインで学ぶビギナーズ動画講座

 
レッスンに関しての注意事項はこちら  

◆オンライン予約システムはこちら

 

お問合せフォームはこちら        

 

 

 one washソーイング教室のHPはこちら

 

◆ライン公式アカウント

レッスン開催日のお知らせ、

お問合せや、キャンセル待ち、

お役立ち情報などこちらから発信中

 

 

作品集などはinstagram

いろいろ更新中です♡

 

レッスンの申し込みについて

レッスンでオススメした

アイロンや洋裁グッズ、生地、

普段使いにお勧めのものをまとめました。