こんにちは

 

 

 

西宮市 

one wash(ワンウォッシュ)ソーイング教室です

 

 

 

かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、

マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方を

自宅教室にてレッスンしています。

 

 

 

いつもレッスンにお越しいただく皆さま、ありがとうございます!

 

 

先週のレッスンでは、インスタグラムを通じてお知り合いになったある方が

片道1時間半掛けて教室までレッスンに来て下さったんです。

皆さま、遠方からわざわざお越しくださり、本当にありがとうございます泣き笑い

 

 

 

目標としては、

補正をしたい、

軽衣料に裏地を付けたい、

それを、縫製工場の方法で作ってみたい

などなど、ご要望がおありだそうで。

 

 

 

今回は、息子さん用にこちらのバンドカラーのメンズシャツを作成予定。

息子さんは野球をされておられるので、肩幅も胸もがっちり体型、

手の長さ、裄丈などの身体周りはLLサイズでいけるが、首回りが細くてLLでは合わないそう。

 

 

 

 

補正をするには、どのサイズからの修正をすれば良いか迷うとき、修正する箇所が少ないサイズを選ぶと良いと思います。

 

 

または、大幅に変えたくないのは、

胸囲(バスト寸)なので、

身頃の胸囲が近いサイズを基準にすると良いですね。

 

 

 

あと、もうひとつのお悩み、

洋裁本によって縫い代の付け方が違うので、

どうしたら良いのか迷ってしまう。

 

 

今回は胸囲などサイズが合っているLLサイズからの補正をするため、

サイズはLLサイズの出来上がり線をトレースし、

縫い代を付けずにお持ちくださいと、

事前打ち合わせをさせていただいていました。

 

 

 

そして、レッスンスタート!

修正したいのは、首回りということで、

ご本人の首回り寸法を計り、

ゆとりを考慮し、〇センチにすると決めます。

 

 

 

事前にトレースした型紙からの平面製図のお勉強です。

 

 

 

 

希望の首刳り寸法を実際に衿の型紙に修正していきます。

 

 

 

このように、バンドカラー衿パターンを修正。

首回りを1/2で1.75センチ小さくしました。

元のLLサイズの衿のパターンを地の目に平行に移動。

 

 
 
そして、次に身頃。
肩線を合わせて、衿刳りをかたちにしてみると分かりやすいですね。
 

ヨークの肩線が若干前に振られたデザインになっています。

 

製図では、方眼定規が欠かせませんね。

このように、方眼定規を直角に合わせて計ったりします。

 

 

 

希望の衿刳りの寸法を衿のパターンに反映。

衿刳りの寸法を希望のラインに修正。

 

きれいなラインに繋がるように修正していきます。

 

 

 

 そして、次に縫い代が本によって違うお悩みについて。

 

これは、縫製仕様をどうしたいのかによって変わるのと、

あとは使用する生地によっても変えると良いですね。

 

 

片倒しロック始末にしたいのか、

折り伏せにしたいのか、

ふくろ縫いにしたいのか、

ステッチ巾は何センチにしたいのか、

 

いろいろあると思います。

 

 

 

 

今回のご要望は、折り伏せ+ステッチは0.7センチにしたい。

とのことでした。

そして、生地も見させていただきました。

 

それらのことを考慮し、

縫い代のアドバイスをさせていただきました。

 

後ろ身頃側にステッチを掛けたい場合、

前身頃で後ろ身頃の縫い代を巻く(折り伏せる)

ステッチ巾は0.7センチ、

 

前身頃の縫い代は1.8

後ろ身頃の縫い代は0.9

としました。

 

 

 

 

 

 

 

縫い代がそれぞれ決まったら、

正しい縫い代の出し方を元に、

カット線は引かずに方眼定規とデザインナイフを使い、そのままカットしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

生徒さまからレッスン後にコメントをいただきました。

 

 

 

今日はたくさん製図を教えていただいてありがとうございます

こんなに製図を教えていただいて良いのかな?って思いながらも必死で、すっかりお昼も忘れるほどで笑そして今も頭がパンパンです!新しいことをたくさん知ることができて刺激的で嬉しかったです。

そして先生のレッスンはほんとに楽しいです。

おかげさまで無事型紙が出来上がり、これからの工程が楽しみです。

引き続きよろしくお願いします。

 

 

 

 

一日レッスン、お疲れさまでした。

無事に補正ができて良かったです。

一度作ってみて、試していくと良いですね。

また仕上がりが楽しみです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

◆現在開催中のレッスン
フリーレッスン  

オンラインビギナーズレッスン

(ご新規様はこちらのレッスンよりお願いしています)

レッスンに関しての注意事項はこちら  

◆オンライン予約システムクービック予約システムから予約する
 

お問合せフォームはこちら        

 

 

◆ライン公式アカウント

レッスン開催日のお知らせ、

お問合せや、キャンセル待ち、

お役立ち情報などこちらから発信中

 

 

作品集などはinstagram

いろいろ更新中です♡

 

レッスンの申し込みについて

レッスンでオススメした

アイロンや洋裁グッズ、生地、

普段使いにお勧めのものをまとめました。

 

 

 

 

 

*現在、縫製できる方募集中‼

アパレルレディースメーカー「ONE WASH」

では、

国内生産にこだわり、一点一点手作りを大事にしています。

ONE WASHの製品を縫製していただく内職さんの募集です。

ある程度の縫製ができる方、

ご希望、お問合せは公式ラインまで