アラフィフ主婦☆初めて梅干しを漬ける | Sewing-Capyのブログ

Sewing-Capyのブログ

ソーイング(Sewing)とカピバラ(Capy)をこよなく愛する
鹿児島在住主婦のひとりごとでございます。

梅雨が明けたので梅干し~音譜

アラフィフになって人生初の梅干し作りです

これまでの人生において、梅干しを漬けなかった理由

(その1)
梅干しの酸っぱさが苦手だ

(その2)
義母が食べきれないくらい漬けるのをもらうので、自分が漬けるとダブついてしまう

(その3)
干す段階で灰が降ったら嫌だったから


でも、家族は梅干しが好きだし、
私もハチミツ梅干しは好きだし、
義母も高齢のため以前ほど(何十キロも)漬けなくなったので、
今年初めて漬けてみたのだー

2ヶ月近く漬けてました
(漬けすぎかな!?)
漬けてるところの写真撮り忘れて、
取り出してる途中の写真

初めは綺麗に並べようと思ってたけど

やっぱいいや~口笛と、途中からバラバラに並べる雑な私にやり
実家で採れた梅は大きさもバラバラ

竹ザルがないので、
プラスチックかごに巻きすを敷いてみた



こんな感じでいいのかな❔

作業の間、食べなくても口が酸っぱくなる~あせる

梅酢もお料理用に冷凍することに
※後に、凍らないことが判明あせる
ジップバッグにシャーベット状態で保存したよ


このまま灰が降らないといいな~照れ