京都三条、文化博物館前の、プロアンティーク コム さんに行ってきました。 


ものすごく惚れ込んだ写真用の照明機材を買ったのは去年の夏のこと。 


今回は明治~大正にかけてのガラスの食器を買いました。 



スタイリング用の食器を選ぶのが苦手なので、こちらの方が居てくれてとっても助かりました。 ☆☆   



ひとりで選んでたら、またやらかしたかも。 


途中で迷って手にとった洋皿。 


「これどう思う? 私の感じじゃないよね?」 と聞くと、 


「何のせるの?」 と言われ、 「………」 と迷ってるところに、すっごくナイスなひと言を。 


「それにケーキ載せたらサイアクやで」 



ほんとにね!!! それ、とってもよくわかるわ! 



いや。お皿が悪いんじゃないんです。 


古き良き時代の、嫌味のない花柄で控えめに縁取った、おとなしいお皿なんです。 


このテイストを上手に使いこなし、スタイリング出来る人なら問題なし。 



ただ、安易にケーキをのせた日には! きっとすごくダサくなる……  




こんな会話、ほかの人とじゃ出来ないわ。 




というわけで、とってもいい感じの硝子の小皿と器を選んでもらったので、それにしました。  



何をのせるかって?  



………さっき、のせてきたんだけどね。 




もうまたそんなことして!  って言われるかな~ な~  


今は見せないっ  



(のせました。 というか、生けました。ピックを ☆☆ ) 


(そして、緑色のクリスマスローズ。……の、成れの果てを ☆☆ )







Pro Antiques “COM” さんはこちら ☆☆   


 




…………………………………………………………………………………………

ランキングに参加しています。

1クリック応援よろしくお願いします♪


にほんブログ村 写真ブログ アート写真へ




にほんブログ村 インテリアブログ シャビーシックインテリアへ
      にほんブログ村