多摩都市モノレール1000形 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

多摩地区を弧状に結ぶのが多摩都市モノレールです。都心西部から伸びる各私鉄と接続しており、関西で言うところの大阪モノレールのようなイメージですね。空港へは直接繋がっていませんが…。

 

車内です。登場当初はクロスシート車両もいたそうですが、程なく混雑に耐えきれなくなり展望席を除きロングシート化された過去があります。ええ、こちらのモノレールもそんな過去がありますから(^^;;

 

ドアです。両開きで化粧板が貼られています。都心から少し離れてはいますが、広告枠って埋まらないもんなんでしょうか…。

 

ドア上にはLED表示機が設置されています。広告がまたグラデーションを描く細かさです(笑)

 

車端部をアップでどうぞ。キノコ型をした貫通路が目をひきますが、こちらも大阪モノレールで見られるもので、モノレールでは標準的な仕様なのでしょうか。そうそうどうでもいいですが、モノレールは1本のレールに跨がっているのでモノレールって言うんですよ。あ、知ってましたかそうでしたか(^^;;

 

最前面です。魅惑の展望席はまたのちほどということにしておいて、その関係で仕切り窓は大きく展望はバッチリです。やっぱり、高架を走るので各社ともに前面展望を重視しますよねぇ、車による衝突事故はありませんし…。

 

天井です。照明は蛍光灯タイプの直管式LED灯に交換されています。オフホワイトの化粧板でアッサリ仕上げている印象です。

 

窓です。この時期の車両にしては珍しく二段式、内折れ式で開閉可能です。もしもの時の換気の面と、一段下降窓ではモノの転落リスクが高いからと想定します。

 

座席です。2ドア車両のドア間、10人掛けです。オレンジの暖色系モケットを採用したバケットシートで、袖仕切りは大型の板となっています。また中間にはポールが2本入っています。あらゆる身長に対応出来る一方で、座った方はやや窮屈な思いをするという悩ましい問題もあったり…。

 

車端部の4人掛けです。やや高めですが貫通幌部分を肘掛けとして使うことも出来そうですね。

 

優先座席は紫色のモケットとなっています。懐かしのシルバーシートマークがまだ使われている今時珍しい会社ですね。座席自体の座り心地は必要十分の硬さだと思います。基本的には最寄り駅から乗り換える私鉄間の乗車が主かと思いますので…。

 

車椅子スペースです。握り棒と非常通話装置、ヒーターが備わります。

 

さて魅惑の展望席です。ロングシート化後も、そしてロングシート車でも唯一残されたクロスシート区画となります。この辺りも何だか大阪モノレールじみてるんですよねぇ…。背ズリは小ぶりですが、肘掛けは意外にもしっかり作られている印象ですね。

 

人気の展望席、荷物を置いての占有はやめましょう。

 

また折り返し乗車もおやめくださいませ。