関東鉄道キハ2300形 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

茨城県を代表する(?)私鉄、関東鉄道。大人の事情で電化が出来ずあまり目にしない通勤型気動車が何食わぬ顔して走り回っているのがカルチャーショックっちゃその通り。そんな関東鉄道の複線区間で主力のひとつとして活躍しているのが2300形です。・・まぁ、乗り潰した記念的な取材ですのでこれと言った印象が無く(汗)

 

という訳でとりあえず車内です。距離的にはそう遠くない京成電鉄のグループということもあるのか、どことなく雰囲気も京成っぽい気がします。それはもうシレッと京成3400形京成3700形の車内全景と画像を差し替えてもある程度詳しい人で無ければ引っ掛かるのでは、と思うくらい。ドアの数と最前面と座席モケットに違和感を覚えることが出来れば合格点でしょうか。

 

ドアです。ステンレス地そのままのもので、窓の形状まで前述の2系列ソックリです。まぁ、エンジンカバーの張り出しという決定的な違いがありますが・・。

 

車端部です。妻窓が無く少し閉鎖的です。広告枠のひとつやふたつあればまた変わってくると思うのですが…。

 

最前面です。扉から乗務員室まではそれなりに距離があるものの親会社のように座席は設置されておらず、立ち席スペースに徹しています。窓はそれなりに大きくなっているんですけどねぇ・・。

 

天井です。電車のそれと大きく変わった所はありませんね。枕木方向にも吊り革が備わっており、朝晩のラッシュに対応しています。

 

窓です。3扉車のためか、2枚一組の窓を二組配置しています。

 

座席です。オールロングシートでドア間は8人掛けとなっています。一応バケットシートとなってはいますがバケットは浅めです。

 

優先座席と設置になった8人掛けです。優先座席は青色のモケットで、一般座席と視覚的に区分できるようになっています。そう言えば的に気になったのは、座席ヒーターが地方DCでよく見かけるバスヒーターが一部分にのみポツンと設置されていること。冬場は大丈夫なのでしょうか・・。

 

車端部の6人掛けです。袖仕切りを見ると、本当にこの世代の京成車両と全く同一の形状となっていますね(^^;;

 

車端部の優先座席です。座り心地はやわらかめ、程よいバケット形状もあいまってそれなりに快適に移動できるのではないでしょうか。

 

最前面の、とりあえず車椅子スペースです。付帯設備は握り棒のみ、むしろ後からステッカーだけ貼っただけなんじゃないかと。