東武10000系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


東武としては二例目、地上線用では初のステンレス車体として登場したのが10000系です。8000系の後継として、また戦後のロクサン型規格(車体こそ乗せ換えられてましたが)であった7300系を置き換える目的で導入されました。系列名を付ける際、9000まで来た辺りで次の系列が何系になるのかに注目が集まるものですが、東武では万の位へと走りましたね。現在70000系まで行こうかと言った所ですが、90000まで行くとどうなるんでしょうね?

車内です。当時の東武のスタンダードとも言えるものですね。


ドアです。化粧板も貼られていない素っ気無いものです。


車端部です。ステンレス車体ながら妻窓が付いているのが素敵です。いや、この頃の車両はだいたい付いていますね・・。

優先座席を有する車端部です。やはり首都圏の電車だからでしょうか、多少古い車両でもつり革はオレンジ色のものになっています。


最前面です。仕切り窓は高め、運転台側は窓すらありません。

天井です。冷房の吹き出し口はラインフロー状になっています。カバー無しの蛍光灯も含めて、何やら南海9000系っぽいかも。


窓です。一段窓で、日除けは爪を引っ掛けるロールカーテンタイプです。


座席です。東武お馴染み、黄緑色のモケットに黄色のエコーラインを入れて着席区分としています。この模様、大阪のどこかで見かけたような・・。いや、こっちの方が先の登場ですね(^^;;ドア間は7人掛け、袖仕切りは簡素なパイプ式となっています。


車端部の4人掛けです。座り心地は柔らかめ、50000系が登場するまでは座席の座り心地には定評があった東武ならではのものです。

優先座席です。こちらには着席区分が存在しません。シルバーシートを思わせるモケット色となっています。

↑ ↑ ↑