こんばんは、モソキーです
今回西日本豪雨災害で被害にあわれた方々に心より、お見舞い申し上げます

少しこちらにも影響が出つつありますが、頑張っていこう言うてるんですけどね

にしても
日吉ダム満タンからの数センチ単位の総貯蓄量の調整
桂川の水位との兼ね合い
宇治川との連携
すごいもの見せて頂きました
履歴書送ろかな笑

数値はネットにのってますので興味あり方は調べてください

今回の災害を受けてコンビニでは募金を受付始めていますね
そこでかっこいい募金の仕方
教えちゃいますぷっ

普通に買い物して
店員がおつり出すのもたついてるあいだに
募金箱さして


入れといて❗

これです
これかっこいい


これ真似してくれていいよ
今月はこれを意識してコンビニへ笑



さあ今回はRAW SPEED  Nitehawk(軽量)のボディーのお話
Nite=Nightなので直訳すると夜鷹
なかなか土方系のネイミング
ワークマンで売ってそう笑

ボディーペイントが毎回億劫やなぁ
特にマスキングが

窓のマスキングは早めに貼ったんですけど
5週間ほっとくとさすがに糊がビタァなっとりました

今回はM-liveさんのファイヤーグフみたいにしたかったんですが
(KPFファイヤーグフグランプリ作品)
(ツイッターより拝借させて頂きました)




これよりもっと細かいね

細かいのはマスキング地獄なんでこれで苦笑

とりあえず土曜の朝に塗り終えたので
シンナー臭を漂わせてGOJOへ



GOJOcoffeeでリラックスしつつ
ステッカーをどうやるか


う~んなかなか気持ち悪い

もはやfeaturingファイヤーグフではない

どちらかというと

こっち系


まあステッカーでいくらでも騙せるので






こんな感じに

伊○さんに
「こんないっぱいステッカーはったらもうO○aさんと一緒や」
と言われましたえーん

僕はo○aさんみたいに悪ふざけしてるつもりはありませんムキー
とココはきっぱり否定笑い泣き笑


まあこの辺の問答はどうでもいいでしょ
みんなが知りたいのは使用感

この日はあほみたいにグリップして

足跡がつくぐらい
ミチャミチャと足裏にくっついてきます


試してみると
S2軽量と違いがわからないキャッ☆アハハ

まあキャビンの広さ、角度ほぼほぼ変わらないので
同じ特性なのかな



S2のほうがキャビンの立体的な作りで空気をとらえやすいのか
ベストタイムはこちらでした

次に気になってるボディーは
プロライン、エリート
ジェイコン、プレデター
RAWSPEED、プロトタイプ
あと
RAWSPEEDの新製品
まあぼちぼちやっていきます




以上鉄板焼ひらの家からのリポートでした