今日は大好きな友人と江の島へやって来ました
Enoshima
江島神社 瑞心門まで来ました
江島神社
無理せずにエスカーを選択爆笑
江島神社
エスカー内の美しい動画
江島神社
海の中を進んでいる雰囲気
素敵ですね~ニコニコ
江島神社
あっという間に到着!!
銭洗白龍王様 
賽銭箱が池の中に有るんですびっくり
お賽銭お池に入っても良いって事かな!?江島神社
江島神社 辺津宮
お詣りさせて頂きましたニコニコ
田寸津比賣命ひめのみことお祀りしています。
土御門天皇 建永元年(1206年)、時の将軍・源實朝みなもとのさねとも が創建。延寶三年(1675年)に再建された後、昭和五十一年(1976年)の大改修により、権現造りの現在の社殿が新築され、屋根には江島神社の社紋「向かい波三つ鱗」が見られます。高低差のある江の島(神域内)では、一番下に位置していることから『下之宮』とも呼ばれ、 島の玄関口にもあたり、神社でのご祈祷は、こちらで主にご奉仕されます。(江島神社HPより)
奉安殿
辺津宮境内の八角のお堂・奉安殿には、日本三大弁財天として有名な八臂弁財天はっぴべんざいてん(国指定重要文化財)と裸弁財天・妙音弁財天(市指定重要文化財)が祀られています。
江戸時代には、この江島弁財天への信仰が集まり、江の島詣の人々で大変な賑わいを見せました。(江島神社HPより)
八坂神社
奉安殿の隣にある江島神社の末社。建速須佐之男命たけはやすさのおのみことが祀られています。社殿は銅葺の入母屋造りで、江戸時代には天王社として祀られ、弘化元年(1844年)に再建。明治六年(1873年)に「八坂神社」と改称され、平成十三年(2001年)に改築されました。御神体は建速須佐之男命の御木像で、昔は対岸の腰越に祀られていましたが、大波で流され、御窟おんいわや前の海中に沈んでいた御神体を漁師が拾い上げて、江の島に祀ったといわれています。
八坂神社の例祭・神幸祭(毎年七月)は、神輿の海中渡御や天王囃子など江の島をあげて行われ、湘南唯一の夏祭りとして有名です。(江島神社HPより)
むすびの樹
色とりどりの絵馬と 御神木ニコニコ
縁結びのパワースポットだそうです

ヨットハーバーが見えますね!!
中津宮
お詣りさせて頂きました
辺津宮から歩いて約5分。市寸島比賣命いちきしまひめのみことをお祀りしています。度々の改修により、元禄二年当時の朱色が鮮明な社殿を再現。中津宮へ続く参道の両側には、江戸歌舞伎「市村座」と「中村座」が奉献した一対の石燈籠があり、昭和六十年(1985年)には燈籠奉献二百年を記念して音羽屋七代目がしだれ梅を植樹。歌舞伎役者の手形も残されています。(江島神社HPより)


奥の方に水琴窟が有りました
水琴窟の涼やかな音色 美しいですね~
大好きです 癒やされましたラブラブ
江の島の頂上へ続きますニコニコ
2023年10月